見出し画像

私たちに必要な「やっぱり力」

こんにちは^^ののさんです🐨

 今日はYouTubeから見えてきた今の時代の私たちにも必要な「やっぱり力」についてお話ししようと思います。

人の振り見て我が振り直せ

 最近炎上している宮迫さんの焼肉炎上の真相をオリラジあっちゃんとのYouTube番組『WInWinWiiin』にて掘り下げていて、なんだか再び注目されていますね!!
 この番組って地上波番組でいうしくしくじり先生のゲストのことを、本人ではなくあっちゃんがプレゼンするスタンスで、みんなが聞きたいことを明確にテンポよくまとめていて、そこに宮迫さんが突っ込んだりフォローしたりするっていう番組なんだけれど、今回は極楽とんぼの山本さんが司会側に回って宮迫さんがゲストっていう過去にない展開で、さらに動画がPart4まであるという。しかもそのPart4は後日収録っぽいのだけど、その動画が一番注目されているっていうので、話題になっています。
 しくじり先生もそうだけれど、人の生き様を聞くことで、自分の人生のヒントを得られることは魅力的だし、人の成功体験も失敗談もシンプルに人って興味があるもので、まさにこの番組は大なり小なり「明日は我が身」という目線で見れて、「人の振り見て我がふり直せ」って言葉がある番組だなって思っていました。

私たちに大切な「やっぱり力」

 このPart4が注目度がすごかったので見てみたら、とりあえずあっちゃんのプレゼン力がキラリと光る動画でしかなかったんだが・・・!w でも、大事なことを言っていたの。それは、宮迫さんに必要なのは「やっぱり力」です!って言っていたこと。これって私たちにもめちゃくちゃ大事な力だと私も思ってるんです。
「やっぱりやめよう」
 これが言えるだけでめちゃくちゃハッピーになれるのに、これが言えないだけで人生がアンハッピーになっている人を私はたくさんみてきたんだよね。

ここまでずっと続けてきたんだし・・・
辞めたら嫌われちゃうかもしれないし・・・
たくさんの時間もお金も使ってしまったから・・・

 そんな後ろ向きな気持ちで続けていることって、生きていれば山ほどあると思うの。そんな時に一番大事なのは自分の感情なわけでね。自分の感情を素直に受け入れてあげられる人が、結局幸せになると思うんです。だって、自分の感情は自分で見てあげることしかできないんだから・・・。

 今回の動画でもあっちゃんは宮迫さんに「本当にやりたいことなんですか?」って何度も聞いてるし、資金繰りのために大事な車や時計を売ることも「嫌じゃないの?」って何度も確認している。あっちゃんは事実確認をしながら、宮迫さんの感情、つまりは本音を確認しているの。それがめちゃくちゃ大事だし、これをしてくれる人がいるってめっちゃいい環境なのに、本音をきっとまだ出してない(これは推測だけど・・・w)宮迫さんがそれに気がついてない感じがして勿体無い! って思わず思ってしまったよね。

つまり・・・「手放す力」が大事なんだよね。


「やっぱり力」は「手放す力」

 生きていくとたくさんの人に出会うし、いろんな経験もする。そして、始めたこと、続けてきたことって誰にでもあると思うし、始めるのエライ! 続けるのスゴイ! っていうのは確かにそうだと思うんだ。でもね、本当の気持ちは? っていうところを見て見ぬふりをしているうちは、心の底から幸せにはなれないと思うんだ。だって、自分には嘘をつけないからね^^

 だから私たちが大切なのは「手放す力」

本当に大切な人を大切にできるように。
本当にやりたいことに、時間とお金を使えるように。
本当に心から笑顔になれるように。

 過去の私を救うためにも、時には手放すことが大事な時はあるということを忘れちゃいけないなって思う。
 それにしてもオリラジのあっちゃんはやっぱり力の達人すぎると思うけどね。番組を人に任せたり、始めたのに移住したり。でも、それも才能なんだろうね^^

ということで、あなたにとって今手放すことがないかどうか?
動画見て考えてみるのもいいと思うよ^^

それでは!ののさん🐨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?