マガジンのカバー画像

島前(どうぜん)note

122
隠岐島前ってどんなところ? 祭、イベント行事、ちょっとした出来事など幅広いジャンルの記事をまとめています! 海士町・西ノ島町・知夫村での“リアルな暮らし”が垣間見え、移住前、旅…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

離島で暮らすをもっと身近に。まるっと届ける、島前noteについてご紹介します!

こんにちは。 島暮らし歴11か月、還流note編集担当田中です。 現在、「大人の島留学」という1年間の就労型お試し移住制度を使って島根県の隠岐島前地域で暮らしています。最近、島の中で驚いたことは、イベント会場の傍らで”ご自由にお取りください”と書かれた大量のサバが置いてあったこと。 ▼このエピソードをイラストにしてくれました。 まだまだ非日常が多いなと感じつつ、小さな驚きを楽しみながら過ごしています。 さて、皆さん。 ”離島暮らし”と聞いて何が思い浮かびますか? の

人口600人の離島にフレンチのお店ができました【Chez Sawa】

2023.3.29 なぎんこ 「島でフレンチ料理が食べられるようになった!」 島内に衝撃が走る。  なんと、2022年10月某所、人口たった600人の島の穏やかな地区に、 『一度頂くと忘れられない隠れ家フレンチのお店』ができました。 その名も「CHEZ SAWA」さん! すでに予約困難店に。。。 農家さん×シェフ 店を営んでいるのは、島で農業をしている岡田さんと、里野さん。 岡田さんは島で一から農業を始められています。 農業、飲食店経営の他にも『知夫軍鶏』と

就職以外の道を探していたら、「離島」で「地域おこし協力隊」に行きついた話

2023.3.26 ご無沙汰しております! なぎんこです!! リレー記事企画!  前回の西ノ島の記事からバトンを受け取り、今回は「ちぶり島」のターンです。 「移住・島暮らし」がテーマということで、 私のぶっちゃけ「島暮らしの前後」を掲載させていただきます! 簡単な自己紹介 島に来るまで 大学が思ったより自由じゃなかった 「いい大学にいけば、仕事の選択肢が広がる」という迷信を信じていた高校時代。 実際は「いい大学に入学したなら、いい就職先に」などと言われたり

働き続けたことで見つけた、仕事の楽しさとこれからの目標

海士町役場から自転車で東に5分ほど走ったところに建つ「亀田商店」。海士町の東地区にあります。 亀田商店は、現在、お店を経営していらっしゃる保野ひとみさんのご両親の代から受け継がれています。開業してから70年以上続いているそう。 中に入ると、まず目に飛び込む商品が、たくさんのおいしそうなお菓子。買いに来るお客さんのことを考え、いつもきれいに配置されているのが印象的です。 お客さんは海士町のいろいろな地区からも来られるそうですが、近所ということもあり東地区に住んでいる方が多

島の定番カレーといえばこれ!豊かな海で育った”アレ”が島の常識食材らしい!?

こんにちは、田中です🐥 島根県の離島、隠岐島前からお届けしている本noteですが 本日は島の常識食材である”アレ”を使った、島の定番カレーについてご紹介します! 今回お話を伺ったのは、海士町の玄関口キンニャモニャセンター(菱浦港)2階にあるセントラル亭の店長佐藤さん。常識食材”アレ”使った島の定番カレーがリニューアルされるとのことで、こだわったポイントやきっかけについてお話を伺ってきました。 島の定番カレーをメニューから無くしたくなかった 実は、もともとJAが作ってくれ

知夫里島を味わいたい人必見! 島暮らしの憧れと現実を見た 1月インターン

こんにちは。知夫村役場でインターンをしている髙橋です。 知夫里島で生活をスタートさせてからちょうど1ヶ月が経ちました。今回は生活を通して見えてきた島暮らしのリアルと知夫の魅力を記事にしました。 ここでの暮らしを想像しながら読んでみてください! 知夫里島で生きていくとは?「知夫は来るとこじゃ無いよ(真顔)」「何しに来た?」 島のこともまだ何も知らない、まだ1週間ほどしか経っていない時にある人に言われました。海が見える場所に住んでいるだけでもワクワクしているのに面と向かっ

「なんとなく」で来て、しっかり気に入っちゃう島、西ノ島。

こんにちは、そしてはじめまして。中村と申します。 リレー記事企画、今回は西ノ島のターンです! ということで、本格的な記事に入る前に軽く自己紹介をさせていただきます。 私は10月から「大人の島体験」という制度を利用して西ノ島に来ました。 「大人の島体験」というのは、島根県に属する隠岐諸島のうち、西ノ島、中ノ島、知夫里島の「島前(どうぜん)」と呼ばれる3つの島で行われているインターンシップ制度。 3カ月という短い期間で、島暮らしと島の仕事を体験できる制度です。 期間が1年間の