マガジンのカバー画像

島前(どうぜん)note

122
隠岐島前ってどんなところ? 祭、イベント行事、ちょっとした出来事など幅広いジャンルの記事をまとめています! 海士町・西ノ島町・知夫村での“リアルな暮らし”が垣間見え、移住前、旅…
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

海士町だからこそ好きな場所。

こんにちは!広報担当の清瀬です。 以前、島前紹介をしたと思いますが、今回はその中でも海士町(中ノ島)に注目してご紹介したいと思います! ▽島前紹介の記事はコチラから! 海士町って??島前地域で西ノ島に次ぐ2番目の大きさで、人口は約2300人の島です。島前3島の中で唯一稲作が盛んで、半農半漁の島とも言われています。 そんな海士町にはきれいな海があったり 夕日がきれいでちょっと感傷的な気持ちになれたり 海士町にある家督山に登って牛とご対面できたり 明屋海岸のハート岩

島根県の離島である島前地域は”絶景”と”牛”に囲まれています

こんにちは! みなさんは、離島に訪れたことがありますか? 今回は離島歴3年9か月(短い)の私が暮らしている島前地域について、紹介していきます! 知夫村でみた夕日と海 島前地域とは島根県沖、日本海に浮かぶ4つの島を隠岐諸島と呼んでいます。 その手前3つの島を島前、後ろにある大きい島1つを島後といいます。 手前3つの島は、大きい順に、 西ノ島(西ノ島町)、中ノ島(海士町)、知夫里島(知夫村)と呼ばれています。 3島は内航船で行き来でき、 海士町~西ノ島は約7分、海士町~

【大学生必見】離島で挑戦する2人が主催したイベントを取材してみたら・・・

MORNING COFFEEが6月19日(土)に海士町の知々井地区にて行われました! kaocoiのみなさんがコーヒーを販売。朝食としてつなかけのパンも販売していました。土曜日のゆったりした時間と地域のみなさんが集う場として交流していただくことを目的に開催したそうです。 コーヒーは、コロンビアとエルサルバドルの2種類。 私もコーヒーとドーナツをいただき、朝から縁側でそよ風を感じながら過ごす時間が、とても居心地がよく幸せな空間でした。 このイベントを主催した大人の島留学生