マガジンのカバー画像

大人の島留学

103
丸ごと自分を島に投げ込んでみませんか?隠岐島前3町村(海士町・西ノ島・知夫村)で、仕事や普段の暮らしに挑戦できる1年間の就労型お試し移住制度のすゝめ
運営しているクリエイター

#インタビュー

”1島民として、島の最前線でまちづくりを担う”大人の島留学制度をご存じですか?

こんにちは。 #離島にもっと若者の還流をnote担当の大人の島留学生田中です。 突然ですが、皆さん。 自分を島に丸ごと投げ込んでみませんか? 「島暮らしってなんだか自分には縁のない、遠くの場所にあるもののような、でも、なんだかちょっと気になる場所。」 「島には帰りたいけど、今どんな仕事があるか分からない。今の自分で島に帰っていいんだろうか…。」 きっと色んな印象がある島での暮らしですが、 「取り敢えず、島来てみませんか。」というご提案。 ”今” から ”次” の

島ではたらく若者を、1年間取材した私たち

それぞれ勤めていた会社を退職後、参画した大人の島留学。 島ではたらき、暮らす若者を取材していた3人による、今年度最後のnoteです。 今回はR5年度大人の島留学生として、海士町・西ノ島町に来島。 海士町役場総務課で海士町noteを担当していた、柿添・渋谷 西ノ島町役場企画財政課で西ノ島町noteを担当していた露木。 今年度、#離島にもっと若者の還流をnote(以下、還流note)でもインタビュー・撮影・執筆を担当していた3人が対談。 1年間を振り返ります。 私たちが大

クラウドファンディングにも挑戦中!離島のお土産作りに奮闘する大学生の思いとは?

こんにちは、note管理人の露木です。 今回は西ノ島の名産である「岩ガキ」の缶詰めのお土産を開発中の、大人の島留学生・西野さんにインタビューしました! 大人の島留学の期間は1年間、3月下旬で任期が終了となります。 いよいよ活動も大詰め!ということでお土産品開発という大きなプロジェクトを進めてきた彼女の思いを伺いました。 「商品開発をしてみたい」という思いで飛び込んだ島留学 私は大学を休学して大人の島留学に参加しています。 元々やりたいことが明確にあった訳ではなくて、そ

「将来を考えるヒントを見つけたい」選んだのは離島での仕事と暮らしでした。

R4年大人の島留学生である湯木さんと、R5年10月-12月の島体験生である麻生さん。 二人は同じ広島の大学に通っており、休学期間を利用して大人の島留学/島体験に参加しました。 時期こそ違えど、同じ島で過ごした二人にお話を伺いました。 ー今日はよろしくお願いします。そもそもお二人の知り合ったきっかけを聞かせてください。 麻生: 大学のサークルが一緒で。二人ともフットサルとボランティアサークルに所属しています。 就活をきっかけに島へ ーなぜ島留学/島体験に参加しようと思った

たくさんの人と出会って、話して。興味の赴くまま、進んでいきたい

東京の大学に通う2年生。オンデマンド授業を受けながら、大人の島体験に参画。 「いろんな人の話を聞いてみたい」と広報の仕事を選んだ彼女の3ヶ月とは? 今回はR5年度大人の島体験10-12月生として海士町に来島。 大人の島留学や海士町複業共同組合の広報として働いていた、山本薫乃さんのインタビューをお送りします。 来島から3ヶ月。離島直前の山本さんに、海士町で過ごした大人の島体験について聞かせていただきました。 面白そう、飛び込んでみた大人の島体験 夏休み中、大学主催の地域

離島でお土産開発を目指す大学生が、岩ガキ養殖のパイオニアへインタビュー!

インタビューに至った背景こんにちは、note管理人の露木です。 いきなりですが皆さん、「岩ガキ」を食べたことはありますか? 秋~冬が旬の真ガキとは異なり、春~夏が旬となります。 ぷりっとした食感と、濃厚な味わいが特徴です。 そんな岩ガキは、隠岐地域、そして西ノ島の名産なのです! ※隠岐の岩ガキについてはこちらもチェックしてみてください! (「隠岐のいわがきブランド化推進協議会」のHPです) そんな岩ガキを使用したお土産品を作ろうとしているのが 大学生の西野さん! 彼女は「

【令和5年島体験】西ノ島での暮らしを経て、次のステップへ

プロフィールーー今日はよろしくお願いします!改めて自己紹介をお願いします。 大学4回生を休学中の21歳です。 長崎で生まれて3歳までいて、その後は東京でずっと暮らしていました。 K popが好きです! なぜ島体験に?ーーありがとうございます、まずは島体験に参加した理由を教えてください。 きっかけはボランティア団体の友達(知夫村の同じく4-6月期の島体験生)に「私これ行くから行かない?」って言われて「あー、分かったいいよ~~」って。 でその後ちゃんと調べて、おもしろそうな町

【令和5年島体験】自分の中で変化が生まれた、西ノ島での日々

プロフィールーー今日はよろしくお願いします。改めてになるけど、まず自己紹介をお願いします! 仕事は、クリエイティブ関係をやってきました。 主に、写真や動画の撮影編集、ロゴデザインなどです。 趣味は、漫画、音楽、スポーツ、アートなどです。⻄ノ島に来てから、自然が好きだと改めて感じるようになりました。 なぜ島体験に?ーーではまず、島体験に参加した理由を教えてください。 都会は好きなんだけど、都会での生活には、学生の頃から違和感を感じていました。地元沖縄が都市化していく様

【令和5年大人の島留学】生粋の東京ガールが島根県・西ノ島へ

小野さんのプロフィールーー今日はよろしくお願いします。まず自己紹介をお願いします! 小野詩織です。東京都出身の22歳です。(2023年5月現在) 今は大学を休学して島留学に参加しています。 所属は西ノ島町役場・企画財政課の企画広報係です。 なぜ島留学に?ーー詩織ちゃんは2023年1月から3月までの島体験生として西ノ島に来たとのことですが、まずは島体験に参加した理由を教えてください。 大学4回生だった2022年の12月に、23卒としての新卒の就職はしないことに決めました。 当

Vol.1小さな島の観光協会の中を覗いてみた。大人の島留学生エイちゃんにインタビュー。

こんにちは。役場でインターンしていた髙橋です。島でのインターン、ラストの業務は観光協会のインタビューです。 今回、観光協会の3名(えいちゃん・小西さん・澤岡さん)にインタビューをしました。観光協会って実際には何をするところなんだろう??という疑問からお話を伺うことになりました。それぞれの観光への捉え方、仕事に向かう姿勢が違っていて楽しく聞かせてもらいました。 まずは えいちゃん です! ー担当業務は何ですか? 広報担当をしていて、主にSNSでの情報発信やポスター、イベ

人に巻き込まれ、人を巻き込んでいくと見えてきた私のこと

2021年4月より、3か月間のインターンシップ島体験に参画していた村松さん。ひと月が経った5月ごろには、「3か月では足りない!1年間この島で働きたい!」と思い、7月から大人の島留学生として延長することになりました。 2021年4月から2022年3月までの1年間、海士町役場 人づくり特命担当に所属。7月からは、JICAのみなさんと一緒に業務を行っていました。 JICAのイベント設営など、0から生み出す仕事をしている村松さんに、この1年間を振り返っていただきました。 海士町

人とのつながりで出来た島体験。

こんにちは!広報担当の清瀬です。 大人の島留学修了生特集第3弾!! 今回は2021年4月-6月の島体験に参画していた伊藤永遠さんにお話しを聞きました! 伊藤さんは大人の島留学生の友人に誘われ、大学を半年休学し島体験生として海士町役場環境整備課で働いていました。現在は3ヶ月の島体験期間を修了し、地元に戻り残りの休学期間を過ごしています。 以前、伊藤さんに行った「わたし、島で働く。」では仕事内容や仕事をするきっかけ、仕事を通して変化したことなどをお聞きしました。 伊藤さんの

自分のまちって、こうしてできてたんだ

こんにちは。 大人の島留学生になって4か月目、広報の嘉根です。 大人の島留学は昨年度(2020年度)から行われていて、昨年度は21人、そのうちの3人は引き続き今も海士町で働き、暮らしています。 ”大人の島留学生を卒業して島を離れたみんなは今なにしてるのかな” ”振り返ってみて、島の生活はどうだったのかな” ”卒業生たちの声が、来年度の大人の島留学を検討している方の心に響いて くれたらいいな” と思い、さっそく!インタビューする人を捕まえました!(笑) 捕らえたのは西ノ

自分のためにも、島のためにも。【わたし、島で働く。】

こんにちは!広報担当の清瀬です。 今回の記事は連載企画「わたし、島で働く。」です。 「わたし、島で働く。」では、「#離島にもっと若者の還流を」の一環で行っている大人の島留学・島体験に実際に参画している方にインタビューしていきます。 今回は海士町役場交流促進課や株式会社海士(以降、(株)海士と表記)に所属し、企画書の作成やホテル運営のサポートなどを行う小林花菜さんにお話しを伺いました。 小林さんは名古屋の大学に通っていましたが、環境を変えて自分を成長させたいと思い休学し、島