見出し画像

大人の遊び場「会員制の鮨屋」






こんにちは。





大人の遊び場です。






いやー年の瀬ですね。





そんな今日は会員制の鮨屋!





を紹介したいと思います。






「会員制」ってだけで「大人の遊び場」感満載ですよね。





っていうか「会員制」以上の「大人の遊び場」ってあるんですかね?





もしかしたら今回のブログが大人の遊び場史上





もっともコンセプトと内容が合致したものになるかもしれません。
(いつもふざけてすみません。)






ではそんなお鮨屋さん






名前は...






「鴉巣(からす)」さんです。











場所は新橋なんですがとある焼き鳥屋さんの2階にあります。






その入り口は







なんと







焼き鳥屋さんの酒棚の裏にあるんです!






もう「隠れ家」感満載で「大人の遊び場」感満載ですよね。






じゃお鮨いきます。











すみませんおしぼりでした。







清潔でおしゃれな店内。






一杯目はこちら。









1品目の突き出し。

左上:下関あん肝のモナカ...味噌とあえたあん肝が濃厚でモナカの食感とメネギの香も合う。お酒が進む1品。



右上:北海道しまえび...甘エビみたいなやつ。甘い醤油がさらに甘さを引き立ててこんな甘い海老あんのか、と感動。


下:静岡キヌカツギ。里芋の孫芋。親芋、小芋からたっぷりと栄養を吸収するので塩だけでもとんでもなく美味い、これも酒が進む1品。





ってなか感じでがぶがぶ日本酒飲んでいたら






まだ終わらぬ突き出し。



大間の本鮪の山かけ。



上に乗っているのは青海苔の子供。





ってかマグロの山かけって庶民の味じゃ無かったの?



あなたいつのまにセレブになったの?



みたいなアン・ハサウェイのプリティ・プリンセス









プラダを着た悪魔を見た時の衝撃を思い出しました。






もちろんマグロの旨味も山芋の旨味も青海苔の磯香も最高。





また日本酒を飲みながら頂いてます。
(青森 田酒)








お待ちかねお鮨1品目

真鯖の炙り。



養殖のためアニサキスもおらず安心・安全・新鮮・激うま。







お鮨2品目。

すみません。





また酒でした。






黒龍の秋上がりです。





気を取り直して2品目のお鮨はアオリイカ!

思わず「イカ一貫!」と千鳥の◯ブばりに叫びたくなる逸品です。






冗談です。






イカの旨味、ねっとり感も良くてめっちゃ旨かったです。






まあ全部旨かったんで「旨い」って表現はもう意味をなさないんですがね。






なのでこの後は「旨い」って表現禁止でお送りしていこうかと思います。
(あそびばのプライド)






3品目のお鮨はプラチナ鯵。


プ...プラチナ鯵!?






そうですよね。






「鯵」という「有機物」が「プラチナ」という「無機物」で装飾されている違和感。






この言葉の違和感に気づいた人は「30アソビバー」を進呈いたします。






プラチナアジとは、金アジの40cm前後の大アジのこととのこと。2018/07/17
by Google





肉厚で弾力あって脂乗ってて絶品です。






4品目はこちら


熟成させたクエをいただきます。






ヒノトリをいただきながら。





熟成クエは白身なのに味がしっかり。でも白身だからあっさり。最高。





6品目は手巻き鮨

大トロとたまり醤油漬けきんかんの手巻鮨。(きんかんとは卵になる前の卵黄)






これを食べると一噛み目できんかんがパシュッと口の中で弾け





卵黄のコクとたまり醤油のあまじょっぱさが口の中で広がり





大トロのコクが追っかけてくるという






大洪水






が巻き起こります。






そこにシャリと海苔が杖を持ったモーセのように現れ






大洪水にすっと一筋の道を作り







「あぁ...これはお鮨だったんだ。」と現実に引き戻してくれます。

(何の話?)







すみません。語彙力ありすぎて手巻き寿司の食レポが旧約聖書の物語になってしまいました。







続きは明日!

あなたの心のサポーター。あそびば。「あそびば」は、かぞく、ともだち、そして「あなた」の提供でお送り致します。