見出し画像

7/5のおすすめニュース

おはようございます。
天気が落ち着かないですが頑張っていきましょう!

1.

読解力高めの人におすすめなのがロイター通信の「アングル」や「焦点」です。きちんとした分析や取材を基に構成されているので深い学びを得られます。
さて記事の中身ですが、中国の一帯一路構想で途上国に貸付しまくっていたのですが
もちろん返済できるわけもなくデフォルトの国も出てきています。
一帯一路構想は、そもそもリーマンショックの時に世界中の経済が瀕死状態だったところを
中国が国内のインフラ投資を思いっきり行って下支えをしてくれたのですが
投資しすぎて鉄鋼などの資材がめちゃくちゃ余ったわけです。
国内にはもう新たにつくるインフラも無くなったので、よしじゃあ海外に輸出しよう!と見切り発車したのが発端です。
ここまでは教養として知っておいた方がいいと思います。
で、この記事の面白いところは融資契約の中に守秘義務が入っています。
それも中国が融資していることを黙っててね、絶対に漏らしちゃダメよ!
みたいな感じです。
中国としてはコソコソ進めたかったのでしょう。
欧米諸国が気づかないうちに実質中国の陣地を増やしたかったようです。
金を貸した中国は雲隠れし、代わりにIMFが債務削減交渉に当たっているのがなんとも、、

2.

基礎知識ですが、脱炭素関連で「グレー」は思いっきり化石燃料を使って生産
「ブルー」は化石燃料を使って生産するのですが、その後は二酸化炭素を回収するのでプラマイ0
「グリーン」は再エネを使って生産して二酸化炭素を回収するのでマイナス
を表します。
この記事ですが、鹿島が開発に成功したとのことですが、建設会社である鹿島のどの技術を応用したのでしょうか。気になります。

3.

ちょっと最近アメリカの銃乱射が多すぎますね…

4.

ドンバス地方の片方、ルハンスク州がロシアの手に落ちました。
ウクライナ側としてはマリウポリの大惨事を繰り返したくなかったので包囲される前に撤退という選択をしました。
今後ですが、長期戦になるだろうとの分析です。
ウクライナとしてはハイマースなどの強力な兵器を戦場に投入するまでに時間をかける必要があります。
兵器を使う訓練にそこそこ時間がかかるからです。
記事にはないですが、ロシアとしても長期化にはメリットがあります。
国際社会がウクライナ支援に疲れてくることを狙っているからです。
実際日本でもメディアの扱いが減ってきましたね。
周辺が飽きようがそんなことは関係なく、戦争は続きます。

5.

日本ではmemeの使い方もそんなに悪用されていないですが、海外ではこの他にも「失神チャレンジ」や「学校破壊チャレンジ」などよろしくないトレンドもあったりします。TikTokの影響力は絶大ですね。
若年層がメインなので個人のリテラシーだけに委ねるのは難しいかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?