見出し画像

終わるのが惜しい時間はいい時間。

「ああ、この至福の時が少しでも長く続きますように」。祈りたくもなる幸せに浸れる瞬間というものがある。身震いするほどの嬉しさを謳歌できるバラ色時間だ。
 だけど不思議なことが同時に起こる。幸せな時間は、意識すればするほど、終わってしまうことに恐怖や悲しさを招き入れる。

 幸せはいつだって岐路で奪われていくんだよ。
 
 わかっちゃいるんだ。新しく始まるから、積み上げたひとつひとつが死んでいくってことを。幸せはそうやって、いちいちごとに幕を閉じていくんだよ。嘆かわしくも、切ない運命さだめにあるってわけなんだ。

 でも、一方で心はわかってる。終わるのが惜しい時間は、美味しい思い出なんだってことを。終わっていくことが悲しい時間は、宝物なんだってことを。

 生来せいらいの性格は悲しいのや嘆かわしいのは好みじゃないんだけれど、幸せの悲しさや嘆かわしさは別仕立て、たもとを分けているんだよ。終わりに切なさを伴うけれど、たくさん作れればいい類。終わるのが惜しければ惜しいほど、その時間は濃く深くいい時間だったと、のちに胸を張れるわけだから。

【悲しくても終わりゆく「いい時間」は換金できない贈り物】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?