マガジンのカバー画像

転職関連記事まとめ

25
おともが執筆した転職関連の記事をまとめます。
運営しているクリエイター

#転職

転職してよかったこと 「転職後3ヵ月編」 試用期間を終えて

4月に転職をした。 一応キャリア入社だが3か月間は試用期間ということになっている。 (ここで…

おとも
11か月前
9

給料を上げたければ給与交渉せよという話

給与を上げるにはどうしたらいいか。 以前の自分は、会社が自分を評価してくれるのを指を咥え…

おとも
1年前
6

転職して3ヵ月目 在職エンジニアと衝突

転職してはや3か月目に突入しました。 これまでは勉強勉強で、それはまぁ今も変わらないのだ…

おとも
1年前
5

転職してよかったこと 「転職後2ヵ月編」 市場に出回る製品に関われた

転職してもうすぐ2か月目になる。 一応この記事の続編ということになる。 1ヵ月が過ぎたくら…

おとも
1年前
11

客先常駐エンジニア やりがいはあるが将来への不安は尽きない

#はたらくってなんだろう 自分はソフトウェア系エンジニアをやっている。 いわゆるSEという職…

おとも
3年前
6

初めての有休消化(後編)

ということで前編の続き。 その前にそもそも有休はどの程度とれていたのかから説明したい。 …

おとも
1年前
5

リーマンショック直撃で就職に失敗して10年、憧れだった大企業に転職した話

転職活動を終え、この春から新しい会社に入社した。 ここではまず自分自身がどのようなマインドで今回の入社を迎えたかから書いていこうと思う。 前職は一族経営の零細企業自分の前職はシステムエンジニアサービス、いわゆるエンジニアの派遣を業績の柱としている会社だ。 社員数は70名そこそこの零細企業。 社長は女性だが、この女性社長が敏腕かというとそういうわけではなく、創業者である前社長の奥様であり、前社長が亡くなった後に社長を引き継いだというもの。さらに常務はその息子なのでいわゆる一族

リーマンショック時入社の僕が転職を決意した日(前編)

自分はリーマンショックが起こった次の年に就職活動を迎え、大変厳しい状況のなか今の会社にど…

おとも
1年前
3

リーマンショック時入社の僕が転職を決意した日(後編)

以下の続きです。まだの方はこちらから是非 現在の職場に大きな不満こそなかったものの、不安…

おとも
1年前
5

転職活動に不安がある人にオススメしたい!転職活動を助けてくれた本5選!

自分は半年前に転職活動して、見事4社から内定を頂き、そのうちの1社に転職し、年収も1.5倍と…

おとも
1年前
48

転職活動で内定を勝ち取る為に必要な自己分析の方法とは?

自分は右も左もわからない状態から転職活動を始めて、結果2か月で4社から内定を頂き、結果的に…

おとも
1年前
10

なぜ社会人になって10年以上経つのに税金についてこれほど無知なのだろうか

先日、ふるさと納税と確定申告の失敗の記事を挙げた。 そして思ったのが、自分はどうして社会…

おとも
1年前
6

転職活動での不安のピーク 内定を勝ち取った後の決断方法とは?

転職活動は、多くの人にとって不安の中ですスタートで、多くの不安のなかで少しずつ前に進んで…

おとも
1年前
8

転職してよかったこと 「転職後1ヵ月編」

これまで転職活動に関する記事をいくつかあげてきた 今回は転職して実際どうよかったのかをとりあえず転職1ヵ月が経った「転職1ヵ月編」として書いていこうと思う。 給料があがったまずこれはみんなそうだとは思う。 単純に給料が増えて生活が楽できるようになったというのももちろんうれしいのだが、給料というのはやはり自分の頑張りに対する対価であり、これが安いというのは自分が対して社会の役に立てていないような気がしてしまう。 もちろん、給料が多ければ社会の役に立てているというわけではない