見出し画像

最近の帰宅後ルーティーン

全国のママの皆さん、今日もお疲れ様!

今月仕事復帰し、早1か月が経とうとしている。
育休中から考えると復職後の生活って、
時間が1.8倍速で過ぎる感覚。
というか1.8倍速で行動しないと間に合わない。

育休中もジムに行ったりとか、執筆作業したりとか、
比較的充実した一日を過ごしていたが、
「時間が余る」
ということがあまりなくなり、
「時間が足りない」
と思うことが圧倒的に増えたと思う。

時間の使い方が下手かと言われると、
完全に否定はできないがそれだけではないと思う。

出産前よりやらねばならないこと・やりたいことが増えたのも要因ではある。

とはいえうまくいった日は自分の時間も作れてはいるので、今日はこの1か月の帰宅後ルーティーンを振り返る。

6:30 起床、洗顔、歯磨き
      湯冷まし、ミルク作り、  
        あがった洗濯①の片付け、
        食器の片付け、洗濯②の予約、
        子供の着替え(保湿)を夫と手分け。
7:00 ミルク、体温チェック、連絡帳入力
7:10 哺乳瓶洗う、自分のメイク、着替え
7:30 朝食、食器を洗う
7:40 読み聞かせ
7:55 保育園へ出発
8:10 職場へ向かう
8:30 勤務開始
~~~~~~~~~~~~~~~~
16:15 退勤(時短)
16:45 保育園お迎え
17:00 帰宅、風呂沸かし
17:10 離乳食② ①は保育園で
17:30 風呂、子供の保湿着替え、
    自分のケア、浴槽掃除
17:50 米炊く、ミルク準備、
    翌日の保育園準備
18:00 子供と戯れる、
    休憩しつつ洗濯②の片付け
18:30 ミルク、連絡帳をぴよログ転記
19:00 夕飯ぼちぼち準備
      料理代行していればチンだけ
19:30 寝かしつけ開始、その後夕飯
     *食器洗いは夫担当
20:30 自由時間
22:00 歯磨き、洗濯①の予約、
          翌朝のゴミのまとめ *ゴミ出しは夫   
22:30までに就寝

概ね平日はこんな感じだ。
毎日なんとなく眠くて疲れている感じはあるものの、自分の時間はとれていて自分らしくは過ごせている気がする。

さらに、毎週金曜日だけは夫が1日大学院で時間の融通がきくので保育園のお迎えに行ってもらい、自分は先に帰って離乳食や夕飯の準備などをできるので、余裕がある。

体力的にはイレギュラーなことが起きなければ、
まぁこなせるかなという感じ。
今月はさらに日直などもなかったので、
土日にしっかり休めたのもあるかも。

来月からは日直がほぼ毎週のようにあり、実質週休1日となる。
自分の体力がもつかいささか心配ではあるが、
なんとか頑張りたいと思う。
また日直再開後の生活についても報告するつもり。

それではっ!!

楽天買い回りで購入したモノ

5月27日まで楽天お買い物マラソンということで、
うちではいつもベビー用品やふるさと納税をこのタイミングで購入しているのだけど、
今回はこちらを購入!

人気のはぐくみ太郎のレバーパウダー・鉄分お魚パウダー・納豆パウダーがセットになって、50%offだったので購入。
あとはキューピーの離乳食セットも一緒に購入した。
(リンゴの窒息のニュースもあり、自分で作るのは怖くてBFで入っているものをあえて選択)
最近は2回食に進んだことや、そろそろ7か月ということもあり、引き続きBFには大変お世話になる予定だ。

みなさんもこの機会にまとめ購入してみては✨


この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,048件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは養育費の足しに使わせていただきます(*´ω`)