見出し画像

はじめての子供連れディズニー!ベビーセンターに感動

先日、4歳児と1歳児を連れてディズニーランドに行きました。

上の子がミッキーを認知し始めて「じゃあディズニー行こうか」と言っていた矢先にコロナ禍が始まり、やっと2年越しで行くことができました。

ディズニーって、子供と行く時と大人同士で行く時とでは、だいぶ視点が変わりますね!

「子供が楽しめるアトラクションはどれだろう?」

と考えたり、今まで知りもしなかったサービスやスペースがありました。

その中でもベビーセンターについて、私個人的に「スゴイ!」と思ったことをご紹介します。

ベビーセンターとは?


ベビーセンターは、パーク内にあるオムツ替えをはじめ、赤ちゃんのお世話をできる施設です。

どこにあるの?


今回ディズニーランドに行ったのですが、ランドには2か所あります。

1か所は、モンスターズインクの向かい側で、ワールドバザールの真横。
2か所目は、トゥーンタウン内、ロジャーラビットの向かって右横。

何があるの?

・おむつ交換用ベッド
・着替え台
・ミルク用お湯
・哺乳瓶用氷水
・電子レンジ
・流し台
・子供用テーブルとイス
・授乳室
・レストルーム
(参考)東京ディズニーリゾート公式HP
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdr/guide/baby/babycenter.html
(参照 2022-11-11)

これだけそろっていれば家と変わらないじゃん!

しかもベビーセンター内に赤ちゃん用品まで販売しているって知ってましたか!?

販売しているベビー用品

・おむつ
・おしりふき
・ベビー飲料
・離乳食
・調乳用お水
・ベビーカー用レインカバー
・ガラス哺乳瓶
・液体ミルク
(参考)東京ディズニーリゾート公式HP
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdr/guide/baby/babycenter.html
(参照 2022-11-11)

うん、もう手ぶらで行こう(笑)
こんなに用意してくれているなんて知りませんでした。

しかしながら、値段はさすがに近所のドラッグストアとはいかず、それぞれ少しお高めの設定になっているようです。

また、販売商品が予告なく変更になる可能性もあるとのことで、ご注意ください。

う〜ん、お金のない我が家は、節約のためにベビー用品は家から持って行って、忘れ物があっても買えるから大丈夫だよくらいに覚えておきますかね。

おわりに

やはりディズニーのホスピタリティは素晴らしいですね。
どんな人でも楽しめるサービスが考えられています。

ちなみにうちの4歳はエルサのドレスを着て行き、キャストの方々に

「ごきげんよう、プリンセス」

と言われて、文字通りごきげんでした。
ありがとう、ホスピタリティ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?