見出し画像

マイペース!おうし座


こんにちは
おとめ座の占い師ともうします

読んでくださってありがとうございます

星読みに出会うまでは
ガミガミイライラしてばかり
自分責めが止まらないママでした

ホロスコープで本当の自分を知り
家族のことを深く知ることができました




今日はおうし座の子ども

「性格」

「得意なこと」

「苦手なこと」

「関わり方のコツ」

「おすすめの習い事」

について、書いていきます

今日はおうし座ですが、

順に12星座別に書いていきます

うちの子の星座はまだかなー?

と思われた方!

是非フォローしてお待ちくださいね!


ちなみに昨日は、おひつじ座でした

昨日の記事知らないよ?
という方は、こちらからどうぞ




おうし座の子ども


性格


落ち着いていて、物事をじっくりと考えるタイプです。新しいことよりも、慣れ親しんだものが好きで、日々の生活に変わり映えしないことを安心と感じます。一度好きになったものや習慣は、ずっと大切にします。

何事にも真剣に取り組むので、学校の勉強や趣味でもコツコツと努力を続けることができます。約束を守ることやルールを守ることも大切にするので、友だちからは頼りにされることが多いです。

内向的で静かな面もありますが、一度心を許した人とはとても深い関係を築きます。家族や親しい友だちと過ごす時間をとても大切にする、優しい心を持っています。


得意なこと

自然と芸術への愛が深いです。音楽を聴いたり、絵を描いたりするのが大好きで、これらの活動で心を表現します。自分の感じたことを作品にすることで、大きな喜びを感じることができます。

また、毎日同じことを続けるのが得意です。決まった時間に決まったことをすることで、心が落ち着きます。このようにコツコツと取り組むことで、じっくりと成果を積み重ねることができます。

五感にも優れていて、匂いや味など感じ取る能力がとても高いです。質に対するこだわりが強いので、良質なものや、自分が気に入ったものに対する思いが強いです。



苦手なこと

突然の変化にはちょっと困ったりします。毎日同じように過ごすことが心地よいので、急に予定が変わると、どう対応していいかわからなくなることがあります。新しいことに慣れるまで、少しだけ時間が必要です。

スピードを求められることも、得意ではありません。のんびりと物事を進めるのが好きなので、急かされると落ち着いて行動できなくなることがあります。

意見がぶつかる状況も少し苦手でしょう。ケンカや強い意見交換を避けたいと思うことが多いです。自分の気持ちをはっきりと伝えるのが難しいと感じることもあるかもしれません。


関わり方のコツ

安心できる環境作りが重要です。日々の生活に一貫性を持たせることで、もっと落ち着いて過ごせるようになります。予定は前もって伝え、変更が少ないように努めると、安心して日々を過ごせます。

ゆっくりとしたペースで接することも大切です。急かすとストレスを感じることがあるので、特に新しいことを教えるときは、理解しやすいスピードで進めることが効果的です。忍耐を持って支えることで、新しいスキルを着実に学べるでしょう。

また、穏やかな声かけや肯定的な関わりを多くすることで、自信を持って挑戦できるようになります。愛情を持って接することが、とても大切です。



おすすめの習い事

音楽・アート

ピアノやバイオリンなどの楽器演奏は、集中力を高め、感情表現のスキルを育てます。また絵や工作なども色や形を使って感じたことを表現することで、創造力が育まれます。感じたことを表現することで、内面の豊かさが育ちます。

プログラミング

ゲームやコンピューターに興味がある子にはプログラミングがおすすめです。論理的思考や問題解決能力を養いながら、自分だけの作品を作る喜びを味わうことができます。プログラミングは創造的な表現も可能で、自分のアイデアを形にすることが楽しめます。


園芸・家庭菜園

土や植物とのふれあいは、自然と触れ合う穏やかな時間になるでしょう。植物の成長を見守ることで、忍耐力や責任感が自然と身につきます。敢えて、習い事にこだわらずに家族で家庭菜園を楽しむのもおすすめです。




おうし座、いかがでしたか?

私の息子が、おうし座なのでよく分かるのですが

学校帰りに、毎日石を拾ってきたり

料理の味付けにも興味を持ったり

洋服でいえば、気に入ったものしか着ない

そして、とにかくマイペース!

急かすと癇癪を起こすので

何事も早めに伝えるようにしています

その子が持つ性質を知って
関わり方を変えるだけで
お互いにストレスなく
過ごすことができるようになりました

それまでは、どこにでもいる(?)
ガミガミイライラのママでした



次、ふたご座も楽しみにお待ちくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました
スキやフォローいただけると、励みになります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?