見出し画像

プペルで泣いた話

まんまなタイトルでごめん笑
長女が映画で初めて泣きました。
夫も私も
しっかりマスクを濡らしたよ。
ゆかちゃんも早く見てね♥️

しかしながら、
おっちょこちょいすぎて
嫌になるんだけど、
プペルを見に行くよ~
もう出なきゃ間に合わないよ~ってときに
スマホを見失い。
仕事の要返信やらスタッフに伝達したいことやら
色々あったのに!!
でも家族揃っての予定合うところは
逃したくない!!
なのでスマホを置いたまま出発。

とりあえず夫さんのスマホを借りて
用事を済ませたものの
ちょっと落ち着かない。

さらには次女の神経性胃炎?
私も中学生くらいまで時々あったんだけど
あばらのあたりがズキッとしたりするの。
映画の前と最中とで
イテテっとなり。

そんな中でも泣けるんだから
プペル、すごいな笑

おかげさまでスマホはちゃんとあるし
次女の痛みもそのときだけ。

主題歌が耳から離れない!
それに立川志の輔さんがやる父さんのセリフ。

『ありやしない』と思ったが、
『まったくない』とも言い切れない。
なぜなら、誰も行ってない

落語風に言えば
くぅ~!!しびれるねぇ~!!
(落語風…?)

見てないゆかちゃんに
ネタバレしちゃうから
あまり書けないけど

ついつい私も
子どもの無限の想像力を
有るわけないとか
言いがち。
先日も、
次女が我が家の尻尾の短い猫を
早く伸びるといいね~って撫でてたとき
『もう伸びないよ』って言っちゃって。
そうしたら
『そういう風に決めつけるのは良くないよ』って
言い返されました😹

↑ちょっと分かりづらいけど
右の子の尻尾が短いのです🐈

クリスマスのサンタにしても
こどもの話に乗るのは
嘘じゃなくてファンタジーだよね。

いるわけない、やれるわけない
あるわけないって否定するよりも

いるかもしれない
やれるかもしれない
あるかもしれない!のほうが
断然ワクワクするね❤️

あー早い。
24時間後には
もう2021年だ。
新年も一緒にいろいろ
ワクワクしていこうね!!!
よろしく、ゆかちゃん☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?