見出し画像

クルー狂うvol.3/アカセ・たかし・のぞみ

押忍押忍!

クルー紹介第三弾は、アカセ・たかし・のぞみだ!!!3人は全員Walkin' ※に所属しているぞ!

※Walkin':「明日自慢できるバカをしよう」がモットーの企画サークル。男祭り代表の”やっち”こと今野が前幹事長を務めていたぞ!

▼基本プロフィール

たかし 「天性の身長」

画像1

学部:創造理工学部

学年:3年生

「バカ」とは:無駄な興味


アカセ 「ただのセンス」

画像2

学部:社会科学部

学年:2年生

「バカ」とは:子供のままの心でいること


のぞみ 「二浪好青年」

画像3

学部:スポーツ科学部

学年:2年生

「バカ」とは:他人に何を言われようが信念を曲げずに進む "バカ" 正直さ

▼インタビュー

ーなんで男祭りに入ったんですか?

たかし:2020年の早稲田祭の時は会社の新規事業に熱中していて。Walkin'の活動に全く関われず、やっちさんがWalkin'で最後にやったデカいことにも関われず、とても後悔しました。

なので、やっちさんが卒業する前にやっちさんが代表の団体で頑張ってみたいと思ったのが大きな理由です。男祭り2019でもクルーをやってて、めちゃくちゃ楽しかったのもあります。

アカセ:春叫びのときからクルーをやっているから、私にとってはその延長線上だったんだよなあ。やっぱりドキュメンタリーが撮りたかったのが大きい。

のぞみ:男祭り2019の座談会が主な理由ですね。もともと男祭りを知ってはいましたが、この座談会に参加して心が揺さぶられるような衝撃を感じました。「早稲田に入学したら男祭りにコミットしたい!」という想いが、早稲田を目指そうと決意する重要なトリガーになったんです。

二浪を経て、ついに男祭りメンバーに仲間入りを果たしたのぞみ!!!ゆうたろう※もクルーに誘ってくれた最強にアツい奴だ!

※ゆうたろう:男祭りクルーの一員。クルー紹介第二弾をぜひ見てくれよな!

ーみなさんは男祭り代表やっちのサークルの後輩でもありますよね。ズバリ、やっちのいいところは?

たかし:ツッコミもボケもめちゃくちゃ面白い。誰かを面白く見せるのもすごく上手い。共感力が高い。相手の立場になって考える、話す。めっちゃ相談乗ってくれる。なので優しい。先輩好きでもあるし同期好きでもあるし後輩好きでもある。だから逆にどの世代からも好かれてる。たまに猫になるのは嫌いです。

アカセ:おしゃべりクソやろうお兄さん

のぞみ:全体を俯瞰できているところです。ただ愉快な人なだけでなく、全体を冷静に俯瞰しているからこそできる気遣いや、的を射た発言がカッコいいです。

やっちはおしゃべり大好きでたまに猫になるらしいぞ!?ニャーーーーー

ー「クルー狂う」がタイトルということで。狂おしいほどに好きなモノと、それに対する狂気に満ちた愛を語ってもらえれば!

たかし:ジャニーズのNEWS。デビューから、アルバム・シングル全部持ってます。6・4人時代のNEWSだったらイントロドンまっっじ早いです。

アカセ:ソフトクリームのオブジェ。曲線が可愛い、舐めたい。

のぞみ:「挑戦」。負けから始まる闘いは、挑戦と呼べると思います。いっつも余裕で勝てる闘いなんて、挑戦とすら呼べないはず。もはや、闘ってる感覚すらしないかもしれません。余裕すぎて。

でも、挑戦は違います。常に苦しみが伴います。ヒリヒリしすぎて痛いくらいです。僕にとっては、浪人がまさに挑戦でした。負けや失敗の連続ですからね。でも、この浪人を経て挑戦することの面白さにも気付かされました。今こうやって男祭りと関わる日々も、まさに「挑戦」ですね…!

我らがたかし、実は…「わせだ男子」というグループでコピーダンスをしてるんだ!!Baby チャンチャンチャンカパーナ チャンカパーナ〜〜〜♪

ー最後に!男祭り2021への意気込みをどうぞ!

たかし:今年の早稲田を「狂わせる」ために、僕の出来る限りのことをします!

アカセ:好きな人たちを、もっと知ってもらえるように。そこから自分を、もっとわかってもらえるように。がんばります!

のぞみ:だいぶ気合入ってます。男祭りのメンバーと関わることで、自分自身の弱さと正直に向きあう機会が多く、人間としても成長できている実感があります。ありがとうございます。ラストに向けて走り抜けましょう!!!

▼まとめ

クルー紹介も残すところあと1回だ…ぴえんだぞ…どうか最後まで楽しんでくれよな!

おまけ

今回は代表やっちホメホメ大会になっちゃったぞ!

紹介した3人のプロフィール欄、名前の横にあるキャッチコピー(「」の部分)もやっちに付けてもらったんだ!的確すぎて筆者は脱帽してしまった!!!やっちありがとうな!

押忍押忍!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?