見出し画像

発達障害とスターシード

前回の投稿で紹介した
吉濱さんのYouTube。

彼は、スターシードをサポートすることを
発信していると同時に
発達障害の人のサポートもしている。

現に、吉濱さん自身が発達障害人だと言っている。

スターシードの人は
発達障害の人が多いのかもしれない。

私は、彼が言うADHD人に
かなり当てはまる。

私も脳を再教育する
ブレインジムインストラクターとして
発達障害の子供たちに
関わった体験があり、少しは知識がある。

だから、自分がADHD傾向があることは
わかっていたが

まさか、先延ばしもそうだったのか!
と初めて今知った。

私は、かなりの先延ばし名人で
そんな自分をずっとずっと責めていた。

飽きっぽいし
何やっても続かない自分も責めていた。

そして、発達障害人は生真面目らしく
私もかなり真面目で、

『のりちゃんって、真面目だよね。』

と言われるたびに、チクチク傷ついていた。

人はそんなに考えないのか?
私は何故こんなに考えてしまうのか?とか。

追い込まれたらできるというのも
ほんとにそうだし

自分のためだとだめだけど
誰がのためだとできるというのもその通り。
だから、セラピストという仕事は
向いていたのかと納得。

色んな努力で
自己否定することは
かなりなくなったけど、

ここにきて
この情報が目に耳に入るとはなぁ。

納得の嵐です!
(ありがとうYouTube!)

とことん自分を愛する
(2つ前の投稿読んでね)

と決めたから
この情報を引き寄せたのかもしれないな。



、、とこれを書きながらも
なんとわたくし確定申告が終わっていません。笑

この注意散漫になるのも
まさにADHD人ですね笑

そして、洗濯機が回っている途中で壊れて
洗濯物がビショビショ状態。
これからコインランドリーに行かなきゃです。



自分の、あれも、あれも
ADHD傾向だったからなのか
スターシードだったからなのか

と、50過ぎて気づく今。

頭で理解できたことは
すごく大きい気がする。

幸せだ。。。

地球的には、
こんなカテゴライズされちゃうけど
どれもこれも素晴らしい個性なのだ。

でも、むやみに自己否定したりしないためにも
どうしたら、自分の能力を活かせるのかを
知るためにも、すごく必要な情報だと思う。

心当たりある方は必見の価値あり

https://youtube.com/watch?v=mOrz5Ihura0&feature=shares

#発達障害
#ADHD
#スターシード

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?