見出し画像

読書感想文 ガラスの海を渡る舟

ネタバレ、あらすじありの読書感想文です。

タイトル ガラスの海を渡る舟
作者   寺地はるな
出版社  PHP研究所

あらすじ

里中羽衣子は兄と祖父の遺したガラス工房を継いでいる。
発達障害の兄の道は、普通の人のできることができない。羽衣子は、母が道のことばかり褒めるのをうとましく思って育った。普通のことが出来れば褒められる道と出来てあたりまえの自分。不公平だと思っていたのだ。それに、父が出て行った原因も兄にあるように思える。羽衣子は兄が嫌いだが、祖父の相続をめぐる親族の争いの中で、跡継ぎを申し出てしまい二人で継ぐことになってしまった。
だが、道は素晴らしい作品を作り、羽衣子はコンプレックスを持っていた。兄が作るガラスの骨壺を買い求めるお客さんは様々な事情を抱えていた。仕事で知り合った葬儀社で働く葉山さんを好きになる道だが、葉山さんは好きな人を亡くした過去を持つようだ。
羽衣子も恋人の裏切りに会い、同級生の茂木に告白されるが迷っている。
二人のガラス工房を舞台に、葉山さんや茂木君、ガラスの師匠である繁實さん夫妻、料理研究家の母、出て行った父とその息子、骨壺を買う客などの人生が語られる優しい物語。

感想

これといった大事件が起こるわけでもない、平凡な人々の人生。
ガラス工房の描写はリアルで、「熱」を感じます。
人の心の動きや、もどかしい感情がとてもわかりやすく、優しい文章で語られて、共感を感じることができますね。

普通であること、皆と同じようなことが出来ること、それは多数派になるのでそれが良い事であるかのように思われます。多数派にとっては、その方が都合が良いですものね。
でも、この物語を呼んでいると、人の心や周りの雰囲気の変化を理解できない道の方が、人生をゆうゆうと生きているような気がします。
それは、母親が道に愛情を注いだお蔭だとおもいますが、そのことが羽衣子の心を傷つけていたりするので、なかなか難しいものです。

それほど嫌な登場人物もいません。まあ、叔父さんが嫌な奴と言えばそうですが、誰の周りにもよくいる人って意味ではとても普通な人で、嫌な人を普通に感じる自分の感覚は、年の功ってものでしょうか。

人の心を丁寧に書かれる寺地はるなさんの作品は、文章を書く上ではなかなか参考になるなあと感じます。こんな風に、心理描写を描けることができるようになれるといいなあ……なんて思ってしまいます。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?