音楽業界の中のボクは今夜\

〈音〉楽と〈文〉学。 某レコード会社のディレクター | 映像作家。 「絶望」と「失望」…

音楽業界の中のボクは今夜\

〈音〉楽と〈文〉学。 某レコード会社のディレクター | 映像作家。 「絶望」と「失望」或いは「理性」と「本性」で灰色く濁ったセカイに白黒付けず、〈好き〉だけで乗り越えてゆく。「音楽産業の多面的真実」と「日常に匿われた非常の記憶」って、双つん杖で、辛うじて次の夜明けまで/

マガジン

  • ミオとみんなの共同運営マガジン【参加受付中】

    • 4,332本

    ミオとみんなで自分の記事やお気に入り記事を追加していく共同運営マガジンです✊🏻 ̖́-‬ みんなの嫌がるような記事を入れたり、マガジンヘッダーや説明を勝手に変更したら、マガジンから脱退してもらう可能性があります。 みんなで記事を共有しましょう.ᐟ‪‪‪.ᐟ

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 42,785本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • note予備校~トランスミッション~

    • 115,155本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • レオンファミリー

    • 4,653本

    共同マガジン|レオンファミリーの誕生日は2024年5月19日。 参加者は200名以上。 目的は愛を届けること。この一点。 トップの表示の文言やタイトル画面は変更しないでほしい。 変更された場合、予告なくマガジンから追放することがあるから注意。 詳しくはこちらから。 https://note.com/leon0812/n/ne50160a3b856?magazine_key=mfb3685bde725

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 18,965本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

記事一覧

固定された記事

第1章 / だから, 遠い未来も人はアナログに旅をする.

1−1  「送る」について。 だから、遠い未来も人は旅をする 「アナログならではの温かみ」…

AIとシンギュラリティについて ❶ - 常に死に続け生まれ変わる超高速輪廻に在る永遠…

 これは、僕が(GAFAMの中の一社に)人工知能プロジェクトのコンサルティングをしていたとき…

〈詩〉ありとあらゆる過去に包囲され、のべつまくなし撃たれてる。

 空を、見やる––––  ––––網膜という面が、  8分17秒前の太陽に灼かれながら、 …

なぜ、そこに? - 父によるフェイスブックでの暴挙たち。

 フェイスブックは、それを使っていた人々の死後に、大きな価値を発揮するのかも知れない。 …

だから, 遠い未来も人はアナログに旅をする. 〈前半まとめ/音楽業界(を目指す方)向…

音楽業界(某レコードメーカー)で、約20年、ディレクターをしているボクが書く––––〈音…

グーニーズが。

 グーニーズが好きでミクシィのコミュニティに入っているのだが、そのメンバーのおひとりが、…

第4章 / 古い記録が新たな記憶を創る魔法.

4−1  オープンソースの時代  今のレコードメーカーは、オリジナルのコンテンツ(音源や…

〈詩〉夜でもないのに泣いている。

鳴いてるだけか。 其を泣いていると 断じたのは、誰か。 飛んで火に入る泣きもせず 其は、た…

被害者ヅラして「え?」みたいな表情を浮かべたけど、子供ながらに「なぜ、殴られたか…

 仕事だ仕事だと、「金」至上主義の父が嫌いだった。もう時効だと思うけど、色々、破茶滅茶な…

歩道橋が大嫌いな車好きの教授とタクシードライバーの矜持。

 青リンゴとマスカットのお菓子の味(香り)をつくった人は、何だか、すごい。そう、思ってい…

隠グリッシュ - 得るために忘れ、与えるために許す言葉。

「忘れる」って英単語が、好きで。 「forget」––––forとgetで「得るために」。  忘れる…

〈詩〉 どうぞ、君こそ先に死ねばいい。

人は、4キロメートル進むのに、 平均1時間を要するのだと–––– 音なら、20キロメート…

ピカソの「キュビズム」 - 生みの親かも知れない葛飾北斎は、それを嫌う。

 キュビスムは、ピカソのゲルニカに代表される絵画の表現手法で、4次元視点から見た立体を2…

第3章 / ○○○○○ - 誰が物語るべきか? 【後篇】 ビックリマンは、どのようにして…

 引っ張る形になってしまった「○○○○○」––––  いよいよ、それを定義していく––…

ドラえもん、あのドアで、2005光年離れた星に飛ばしてくれないか? 

 星への距離って、どうして「光年」って、時間みたいな単位なんだろう?  幼い頃、図鑑を見…

疑いだせば、切りがなく、自分で自分と自問自答してるだけ。

 疑いだせば、切りがなく––––  ––––僕が黄色といっている色は、別の人からすれば僕…

第1章 / だから, 遠い未来も人はアナログに旅をする.

1−1  「送る」について。 だから、遠い未来も人は旅をする 「アナログならではの温かみ」…

AIとシンギュラリティについて ❶ - 常に死に続け生まれ変わる超高速輪廻に在る永遠…

 これは、僕が(GAFAMの中の一社に)人工知能プロジェクトのコンサルティングをしていたとき…

〈詩〉ありとあらゆる過去に包囲され、のべつまくなし撃たれてる。

 空を、見やる––––  ––––網膜という面が、  8分17秒前の太陽に灼かれながら、 …

なぜ、そこに? - 父によるフェイスブックでの暴挙たち。

 フェイスブックは、それを使っていた人々の死後に、大きな価値を発揮するのかも知れない。 …

だから, 遠い未来も人はアナログに旅をする. 〈前半まとめ/音楽業界(を目指す方)向…

音楽業界(某レコードメーカー)で、約20年、ディレクターをしているボクが書く––––〈音…

グーニーズが。

 グーニーズが好きでミクシィのコミュニティに入っているのだが、そのメンバーのおひとりが、…

第4章 / 古い記録が新たな記憶を創る魔法.

4−1  オープンソースの時代  今のレコードメーカーは、オリジナルのコンテンツ(音源や…

〈詩〉夜でもないのに泣いている。

鳴いてるだけか。 其を泣いていると 断じたのは、誰か。 飛んで火に入る泣きもせず 其は、た…

被害者ヅラして「え?」みたいな表情を浮かべたけど、子供ながらに「なぜ、殴られたか…

 仕事だ仕事だと、「金」至上主義の父が嫌いだった。もう時効だと思うけど、色々、破茶滅茶な…

歩道橋が大嫌いな車好きの教授とタクシードライバーの矜持。

 青リンゴとマスカットのお菓子の味(香り)をつくった人は、何だか、すごい。そう、思ってい…

隠グリッシュ - 得るために忘れ、与えるために許す言葉。

「忘れる」って英単語が、好きで。 「forget」––––forとgetで「得るために」。  忘れる…

〈詩〉 どうぞ、君こそ先に死ねばいい。

人は、4キロメートル進むのに、 平均1時間を要するのだと–––– 音なら、20キロメート…

ピカソの「キュビズム」 - 生みの親かも知れない葛飾北斎は、それを嫌う。

 キュビスムは、ピカソのゲルニカに代表される絵画の表現手法で、4次元視点から見た立体を2…

第3章 / ○○○○○ - 誰が物語るべきか? 【後篇】 ビックリマンは、どのようにして…

 引っ張る形になってしまった「○○○○○」––––  いよいよ、それを定義していく––…

ドラえもん、あのドアで、2005光年離れた星に飛ばしてくれないか? 

 星への距離って、どうして「光年」って、時間みたいな単位なんだろう?  幼い頃、図鑑を見…

疑いだせば、切りがなく、自分で自分と自問自答してるだけ。

 疑いだせば、切りがなく––––  ––––僕が黄色といっている色は、別の人からすれば僕…