見出し画像

私の就活マインド

 こんにちわ!

 承認欲求が高いからでしょうか、先程自分のノートに何かあるかなと思って覗きに来ました。すると、スキがついてて嬉しかったです。自分の思いに対してリアクションがつくと嬉しいんだなってちょっといい日になれました。(一日の終わりが早い笑)

 多分なのですが、何かものを書くの好きです。けれど、人に受けるものとか毎日書けるものではないので、書きたいときに書いちゃおうっというノリがいいかなって個人的に思います。

 幸いなことに見てくれた人がいてうれしくて、連投します。


 私の就活マインド。

 それは、やるだけやってこいです。就活うまくいく自信が無くて休学しました。復学した去年、コロナで自粛になって😃わ~い😃なんて思ってしまいました。不謹慎ですよね。いざ秋ごろからスタートするもモチベは上がりませんでした。

 自分の中に一歩踏み出せない状況って皆さん経験ありますかね?

 私は結構あります、理解しているのなら踏み出せばいい話なのですが人間弱いものですね。出せずにいます。たまーに夢なのかふと頭に浮かぶんです。周りがスローモーションのようになって自分が速く走りたいのに走れなくて、何かに捕まったりしてしまう現象が。これはちょっと意識がどこかに飛んでるんですね(笑)。

 話がずれてしまいました。私はよくいう、行動する前に考えるタイプだと思います。かつ、悩みまくるんですよね恐らく・・・。

 なので、自称3年目の就職活動はつべこべ言わず、やるだけやって来いと改めて自分に言います。言い続けます。これだけ聞くと、めっっちゃ突っ走っている人って言葉で錯覚しますが、そんなに格好よくはないですからね。

 悩み続ければ潰れるだけだと自分は感じるので、悩むのもいいけどやることはやっていこうというスタンスです。説明会に参加すれば、価値観の発見ができる。参加したという結果も残る。そうやって、考え方や意識を変えて潰れないように本能的にしているのかなと思います。

 私以上に、就職活動に命を懸けて報われない人にとっては、少々生半可なマインドかもしれません。けれどそれでいいはずです。同じ人はいない、似ている人が世の中に沢山いるだけ。

 良く子どもの頃に効きなじみのある、「みんな違ってみんないい」。

 だから、私はやるだけやってこい。まずは、やり切ってから潰れたいのでまだまだ前に進むのみです!


ーーー余談ーーー

 SEVENTEENが、テレビに出て新曲を披露してて嬉しみです。あ、、、書きたいことあったんだった。メモしときますね。

 「頑張る人が好き」、結構ドキュメンタリー系の番組とか好きで見入るんですよね。今回もまとまりがないですね。このノートを通して、誰かの心のよりどころみたいになれたらいいですね、あとは文章を構成する能力的なのも身に付けられればいい!


 また書きたいときに来ます、それでは皆さん残り半日もファイティンです🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?