見出し画像

心のアクセル踏めてますか?

心のブレーキについて話をしましたね。

同様に、心のアクセルだってあります。

事実「心のブレーキがベタ踏み状態の人」には、
いくらアクセルを踏ませようとしても上手くいきません。

ですので、
先にその学生さんのなかにある

「何が原因で今の状態をつくり出しているのか」

を探らなければなりません。

よく考えてみてください。
車が発進するするには、エンジンをかけた後、
一体何をしますか?

ブレーキからゆっくり足を離しますよね。

そうして、ようやくアクセルを踏む準備ができるんです。

心だって同じ。

大切なことなので繰り返します。

学生さんの心のブレーキを解放するために、
原因を探りましょう。

そうすることで、
その学生さんらしさが、初めて現れます。

心の中のブレーキとアクセル。

是非、一緒に探り出してください。

作業療法塾 主宰 齋藤 信
臨床共育メンター(R)

「臨床共育」の研究と実践の資金になります。論文化、書籍化のあかつきには、優先的に講義をしに伺います! あなたの情熱にありがとう!