見出し画像

まずは目標を明確にする事からはじめる

まずは、目標を明確にする事からはじめる

問題を解決するためには、まず何が問題なのかを把握する必要があります。

先週末まで、僕が頭の中で悩んでいた問題は、8月11日に開催する職場主催の「おまつり」に関してでした。おまつりの内容がまだ漠然としていて、何が大変なのかも分かりませんでした。(本当に開催可能なのか不安もありました。)

そこで、週末の休みを利用し、またチャットGTPの力も借りて、「おまつりの準備マニュアル」(19ページ)を作成しました。(チャットGTPのおかげで通常よりも作業時間が半分以下で済みました。)

「おまつりの準備マニュアル」が完成したことで、具体的な問題点が明確になりました。

問題点が明確になったことで、これからの行動計画も明確になりました。問題点が具体化したことにより、何がどれだけ必要かも明確になりました。

今日は、その問題点の一つを解決するために(まずは少しでも小さくするために)社会福祉協議会(社協)を訪れました。社協の訪問だけで問題が完全に解決するわけではありませんが、社協に訪れたことで、さらに問題点を縮小できる可能性のある新しい情報を得ることができました。

まず考えて、行動する。そして、また考え、考えた結果を行動に移す。

この繰り返しの中で、ひらめきやヒントに出会い、行動を続けることで問題は解決していくのだろうと思います。

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、これから出会う人たちの為に使わせて頂きます❗