見出し画像

一足先に大人になってみる

なんだかずっと、周りが幼稚に思える。
昔からなんだけど
ちょっと考えたらわかるのにそのちょっとがなんで考えられないんだろうとか、人の気持ち考えて生きたことないのかなぁとか。

多分これは、私が年上の人と関わることが多かったからかもしれない。友達と話すより先生と話す方が多かったし、同級生の友達よりも先輩と居る方が多かった。

だからこそ、そう感じるのかもしれない。
それ故に、同い年から上の幼稚なところが許せない所がある。
許せないというか、少し1歩引いてしまうというか。

やりたくないことはやりたくないし、しなくていいことはせずに生きていたいけれど、逃げて生きていけないことを知ってる

学校には真面目にいけないし、たまにバイトもズル休みはしてしまうけど、真面目に進路を考えたりはしてるし、就職のことも考えてる。

謎にね

若いうちは遊べと言われるけれど、その感覚がイマイチ分からない。
自分はかなり遊んではいる方だと思うし、これ以上どう遊べというんだろう

さじ加減を考えずに遊んで失敗した人も知ってる。
バカ真面目に生きすぎて失敗した人も知ってる。
だから分からない

だけど、人の気持ちとか、ちょっと考えたらわかる常識とか、そんなものは理解して生きているつもりではある。

人の顔色を伺えるのは、きっと色んな大人と行動する場が多かったから。
話し方で性格や考えがなんとなく理解できるのは、色んな人と話してきたから

自分の周りに置くのは、自分の理解出来る人間だったり、理解してくれる人だったりするけれど

その過程でやっぱり何人もの人と関わってる。

なんだか勘違いされがちだけど

でも結局最後はちょっとだけ考え方が大人な人が好きだ

そう考えてたら、私も周りよりちょっと大人になってた気がする

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,075件

#新生活をたのしく

47,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?