マガジンのカバー画像

「自分」と「他者」を考える

35
言葉を通して「自分」と「他者」を考えていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

違和感を言葉にしてみたら、ちょっとだけモヤモヤが晴れた気がした

土曜日の昼下がり、Twitterでフォローさせていただいている稲田さんのこんなツイートが目に留まりました。 漫画の原作者の方や稲田さんとは聞こえない、聞き取りづらい原因は違うだろうけど、私も「どこの・なんの音」か分からなくなるときがあります。 いくつもの音が入り混じった場所にいると、聞こえる音が全て同じくらいの音量で聞こえて、それが一気に頭の中に入ってくるんです。 緊張していたりすると余計に音が大きく感じることもあります。 だからそんな状況で話しかけられても、相手が何を

相手を受け入れるってそういうことかも、と思った話

「相手を受け入れる」人間関係の話をする時によく聞く言葉。 でも、正直「受け入れるってどういうこと?」って疑問に思っていました。 相手を褒めることなのか、否定しないことなのか、すべてを肯定することなのか。 シンプルな言葉だけど考えれば考えるほどよくわからない。 こんな疑問を抱えていた私ですが、今年親友との会話の中でその疑問に自分なりの答えを出せました。 「ありのままの相手を認めること」5月、親友Lと会った時のこと。 2人でもう一人の親友Nの話をしていました。 私と

つながりって、おもしろい。

今日、お世話になっているデザイナーさんと地元で活躍しているコーダーさんにWordPressのレクチャーを受けました。 現在制作している地元のお菓子を紹介するサイトにWordPressを導入して更新しやすくしたいと考えていて、今回は私がコーディングしたデータを使うので決まったテンプレート無しでの制作になります。 ですが、私とデザイナーさんでは制作が難しいと判断してレクチャーを受けることになりました。 そのコーダーさんに制作したデータとWordPressの紐付けの方法やSN

いつか、深い闇に沈みそうになるかもしれない私へ

大学3年生のとき、深夜に殴り書きした文章を発見した。 自分という存在に疑問を抱き、悩み、葛藤していた頃のもの。 今読むと、「あぁ、悩みながらも必死でもがいて前に進もうとしてるな」と思える。 この文章はきっとこの先も背中を押してくれることだろう。 ーーーーーーーーー 私はいつも人目を気にして、嫌われないように、波風立てないように過ごしている。言いたいことを心に留め、自分自身に嘘をつく。そしてそんな自分に自己嫌悪するのだ。「やっぱり私はダメな奴だ」と呪いをかける。何かを

言葉が生まれる時間~とっさに言葉が出ない自分のちいさな決心~

今日、図書館へ行ったときのこと。 カウンターで貸し出しの手続きを終えてトートバッグに本を入れていると、司書さんが「それ、紅の豚のバッグですよね?」と話しかけてきました。 使っているトートバッグは大好きなジブリ作品、紅の豚に出てくる海賊団「マンマユート」のボスが描かれたもの。 私はとっさに話しかけられたので、混乱して一瞬「あれ、これって紅の豚のキャラクターだったけ?」となる始末。 そんな感じになってしまったので「そうです、海賊団の」と返すことしかできませんでした。 も

私は、否定形モンスターにはなりたくない

「あのお店行ったことないから行ってみたいな」 「そこ友達が前に行ったみたいだけどイマイチらしいよ」 「私、俳優の〇〇さん好きなんだよね」 「え、あの人のどこがいいの?私は嫌いだわ」 まわりでこんなやりとりをよく聞いてきたな、と思いました。 自分が「行ってみたい、やってみたい、好きだ、お気に入りだ」と言うと決まって否定から入る人。 私は「否定形モンスター」と呼んでいます。 否定することが悪いわけではありませんが、なんでも否定されると自分の大切なものを踏みつぶされたよう

いったん就活やめてみたら、選択肢がたくさんできた話

こんにちは、現在ゆるゆる就活中の小春です。 実は私、去年一度就活を経験しています。2019年の夏くらいから2020年の5月まで、企業の説明会に行ったり面接を受けたりしていました。 その時の私は就活エージェントを利用していて、自己分析やエントリーシートの添削などのサポートをしてもらっていました。 主に応募していたのは企画職、総合職。文系の何のスキルもない私が目指せる、かつ一応興味があるのはそれくらいしかない。 でも、「私のやりたいことってこれじゃない」と違和感を感じなが

この春、亡くなった愛猫のお墓にたんぽぽが咲きました

「ミーのお墓にたんぽぽが咲いていたよ」 母がそう言っていたので、私は家の田んぼの裏にある墓地へ散歩がてら向かいました。 ミーは家で飼っていた猫の名前です。 叔父さんが拾ってきた猫で、いろいろな事情があって約17年間うちで暮らしていました。 そんなミーは昨年の8月に亡くなりました。 今日で亡くなってからもう8ヶ月経つのかと、時の流れのはやさを感じながら歩いているとお墓につきました。 小さな石が建ててあるミーのお墓を見ると、やさしい黄色のたんぽぽが3輪咲いています。

Happy birthday to お釈迦様!!

なんて言ったらお釈迦様に怒られるかな。 4月8日、今日はお釈迦様の誕生日です。知ってましたか? 私がそれを知ったのは高校時代のこと。 私が通っていた高校は仏教系の高校だったので仏教の授業で習いました。 そして、「釈尊降誕会」という行事がありました。 それはお釈迦様の誕生日を祝うとともに、私たち一人一人の誕生を祝って「いのち」について考える行事として学校の大事な行事になっています。 行事自体は4月ではなく5月に行われていましたが、その行事の中でクラス代表がお釈迦様の

ショートカットのわたしと先を走る友の背中を押す勇気

この前、髪を切りました。 保育園のとき以来のショートカット。 髪がはらりはらりと床に落ちていくたびに、さなぎから羽化していく蝶のような気分になりました。 新しい”わたし”。 ちょっと言い過ぎかもしれないけど。 3月の終わり頃、私は新聞を広げて親友の名前を探していました。 毎年この時期になると、県内の教員の異動情報が新聞に載ります。 転任の教員……お、やっと新任の教員…… 「あった!」 膨大な教員の名前の中から親友の名前を見つけて、ボールペンで線を引く。 後

図書館で出会ったマスク越しの笑顔

重い本を抱えながら図書館を出る。 誰かの笑顔を見るだけでこんなにも幸せな気持ちになれるんだと足が躍り出しそうになった。 地域の図書館に通い始めたのは昨年の秋。 読書の面白さに気づいてちょくちょく通うようになり、今は月に3回ほど行く。 一度に6冊や7冊くらい借りるので、持参するトートバッグは大きいものにしている。 今日は特に重かった。 重さの犯人は、卒業論文を書くために借りたトルコ陶器の本。 大きめのトートバックに突っ込んでも頭が見えるし、厚さが4センチもある。

好きな先生や仲良くなりたい先生がいる学生へ~好きな先生と仲良くなる方法8選~

学生の皆さん、好きな先生や仲良くなりたい先生っていますか? 私は高校の頃にそういう先生がいて、何としても仲良くなりたいと思い 「先生 仲良くなる 方法」とか検索しまくっていました。 この記事にたどり着いた人の中には、本気で仲良くなりたいと思っている人もいるはず。 そこで私なりに先生と仲良くなるために実践したことをまとめてみました。 これを実践すれば100%仲良くなれる!みたいな保証はできませんが、何か少しでも応援ができたらいいなと思います。 私は紹介するすべてのこと

高校生の時に知りたかったこと

進路とか、夢とか。 高校生の頃、進路学習の一環で卒業生に話を聞く機会がありました。 話を聞いていれば時間が過ぎるので、私にとっては楽な時間。 話をしてくれる卒業生はだいたいが高校生の頃から夢があって、しっかり進路を選んで着実にそれを目指している人でした。 例えば、看護師になりたくて看護科のある短大に入学して実習や勉強を頑張っている人だったり、教師になりたくて教育学部のある大学に入学して教育実習などを頑張っている人とか。 まあ、だいたい先生たちが呼ぶのって、いわゆる優

「見た目で判断したこと、判断されたことはありますか?」~『ここは今から倫理です。』山田裕貴さんの質問に答えてみる3~

3話は妹に対してコンプレックスを抱えた深川さんと教師と生徒の恋愛について悩む松田先生のお話でした。 私も妹に対してコンプレックスを持っているので深川さんの悩みに共感できたし、それに対する高柳先生の言葉が深くこころに響きました。 ドラマの中で高柳先生は「たえず自分を鏡に映し、美しければそれにふさわしい人になるように、醜ければ教養によってその姿を隠すように。」という言葉を紹介していました。 この言葉を聞いただけでは意味が分からず困惑してしまった私。 神戸先生の解説の中でこ