家で痛みを減らす いつ薬をのむ?薬以外の方法は?
〈どんなことに悩んで解決してきたか〉その5
痛みの様子。
様子というのは、どこが?どんな風に?どんな時に?どのくらい?
「痛みのスケール」というもので看護師は評価する。
ある方は、家に帰ることが決まり、退院前カンファレンスで初めて挨拶した時に、病院のベッドの端に座っていた。
「お尻が痛くて横になれない。」と言う。
退院翌日に、家に訪問した。
痛みの様子を聞くと「朝起きて洗面所に行くと腰がずきーんと(一番痛い時が10だとすると)7くらい痛くなる。」と話す。
看護師が痛み止めの使い方を
「痛くなる前に、(医療用麻薬の)頓服をのんでから洗面所に行ってみませんか。」と提案した。
次の訪問では「良く眠れた。のんでから動いたら、痛くなくなったよ。」 と笑顔で話した。
頓服を適切に使えるようになった結果です。
違う痛みが出たり、痛みが強くなったりしたら、医師に報告する。
医師は薬の量や種類を検討する。
温めたり、マッサージすることでも痛みは軽くなる。
「お手当」って、読んで字のごとく・・・
人の手が当たって「ぬくもり」を感じてリラックスできると、
痛みが和らぐ。
大事にしていることは、
話しを聴いて、
その人にとっての一番いい方法を一緒に考えること。
提案して、結果をうけて、修正していくことが、
在宅療養継続の要と感じる。
この方との出会いで、良かったのは、退院直後に困りごとを
一つ解決できたこと。
病気をして元のように元気になれずに退院する。
大きく塊になった心配ごと。
その1つでも解消すると、
家に帰った良さを実感する心の余裕が生まれる。
私たち看護師は穏やかな笑顔に会える。
苦痛や不安から解放されて、家で自由に自分の時間を使える。
その人らしい暮らし方。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?