見出し画像

2023年夏アニメ_呪術廻戦 - 懐玉・玉折-


初めに・・・

私は原作は全く追えておらず、アニメのみで呪術廻戦を追っています
ですが、ネタバレはある程度大丈夫な方で、YouTubeなどで考察動画など見させて頂いています笑 なので、今後の展開もある程度知っている状態ですアニメを見ています。アニメでどう描かれるのか、詳しい状況などを楽しみに見ています。
なので、匂わせ気味な発言があるかもしれませんがご容赦ください。



ただのオタクくうの-懐玉・玉折-感想

OPについて!!

ずっと待ち望んでいた五条悟と夏油傑の高専時代のお話!!
なかなか辛い結末になるの”0”を見ていたので予想済みでしたが、
25話『懐玉』のスタートから夏油の闇落ちを表現されていて
さすがMAPPAさん!!見せ方がうますぎて圧巻でした!!(原作でそう描かれていたらすみません)
個人的にOPに行くまでが長いのもめっちゃ好きです笑
流れを作るためのエピソードだとしても手を抜かないMAPPAさんには感謝しきれません!!MAPPAさんへの感謝になってきた笑
(あ、でも冥冥と歌姫のコンビにしてきたのは渋谷事変へのつながりなのだろうか、、色々考えさせてくれるぜ!!)
OPへのこだわりは言わずもがな!!
ストリートとの関連、作り込み、伏線のすごさ!!
私は伏線とかあんまり気づけない人種なんですが、とりあえず映像美に圧倒されて、あとから伏線の意味を知ってさらにスタンディングオベーション!!
そんな伏線だったり、関連などについて分かりやすく解説してくださっているYouTuberのかたがいるので気になる方は見てみてください!
リンク貼っておきます。
(宣伝とかではなく個人的に見たらなるほどとなったので知らないかに知って欲しいと思ったので載せてます。)



最強コンビのビジュ、声優さんの話をさせてくれ!!

【五条悟】
CV:中村悠一
見ましたか?五条悟のサングラス!!
個人的に目隠し五条よりサングラス五条の方が好きなのでほんと最高でした五条先生の時もサングラス姿の時もありましたが、
高専ビジュで、丸サングラス!!似合いすぎ問題!!
現代(2018年)の10年前にあたるお話なので、輪郭や、表情が幼くなっていて、そこでも時間の経過を感じられて素晴らしい!!
幼さのためか、お目目が大きくて陸眼の美しさより極まって美しい!!
1話(25話)のバスケのシーンで、ボールをぎゅってしているところが
可愛くてたまらんな!!(同じ思いの方いたらうれしいな笑)
一人称があ「オレ」のところエモいなと思いました、、
声優さんは安定の中村悠一さん!!
しっかり若さを演じ分けられていて本当に声優さんはすごいなと思わせられる瞬間です!!

【夏油傑】
CV:櫻井孝宏
夏油→夏油様になるときの変化がやっぱりすごかった。。
初めは、悟と一緒になってふざけるとや、最強の二人の理性存在感が素敵すぎる。”二人で最強” と言われていたことも頷ける。
お互いの足りない部分を補っている相棒となっている姿が尊い。。
それもあってか、五条が一人で最強となった時の表情、声の表現が夏油の揺れ動く信念を表現されていて素晴らしいと思いました。
声優さんを櫻井孝宏さん続投いただいたこと感謝お伝えしたい!!
やっぱり夏油様は櫻井孝宏でないと!!

【伏黒甚爾】
CV:子安武人
全人類が沸いたと思う!!ピッタリすぎん!?
個人的に結構好きなキャラでもあるから声優さんは気になっていたから、
子安さんだと聞いた時はうれしすぎた!!
キャラのビジュが思ってた以上に逆三角形でびっくりした笑



五条悟覚醒!!・伏黒甚爾

すでに反転術式を使えるもんだと思ったら、25話ではまだ不安定で、
五条先生も人間なんだなと感じた
だとしても陸眼、無下限呪術を持っているので超絶強い!
だが、そんな五条悟が敗北。。
窮地に追いやった人物こそ懐玉でのキーパーソン ” 伏黒甚爾 "
恵の父であり、天与呪縛のフィジィカルギフテットで人間離れした身体能力の持ち主。想像以上の強さで圧巻!!
戦闘シーンの迫力は凄まじかった!さすがMAPPAさん!!
完璧な五条悟攻略。削りも効果絶大。
喉からブッ刺した時はとんでもない冷酷な男だと思ったら、
恵のことふと思い出したとき少し父になった気がした。

仕事も終えた甚爾の前に殺したはずの五条悟が現れた。
これには甚爾も私もマジか、、
まさかの自分で反転術式で復活していた!
呪力の確信を掴んだ五条悟はハイになり、安定していなかった
術式反転赤を最も簡単に放った。
その後の気ち良さそうなお顔が綺麗すぎてたまらんかった笑

本当の覚醒というのは人のために怒って生まれないのだと思った。
五条悟のように今の状況、状態を心地いいと楽しんでいるのが本物の最強。
圧巻でした。

ー個人の感想ー
「天上天下唯我独尊」カッコ良すぎ!!
しばらくこの言葉が頭から離れなかった笑
会社で何気なく口にしてました(汗)

交流会の時に最も簡単に発動していた”挙式紫”
発動の演出が全く違っていて、交流会の時は「少し乱暴しようか」
程度の簡単な感じでの発動だったのに対して、今回は切り札かのように使われていて、今の五条先生は規格外の強さしてるんだなと感じさせられた。

その後そのまま去るのではなく、「言い残すことはあるか」
と聞いていていつもの五条に戻っていてホッといたのと同時に、
闇落ちしていないことが確認できてよかった。

ここの甚爾の言葉は胸熱すぎた。
死に際で恵のことを思い出していて、やっぱり父親なんだなと思った。
禅院家に売られる息子とのことを案じて五条に託すあたり男前すぎた。
伏黒甚爾に幸あれ!!



夏油闇落ち・・・

伏黒甚爾に敗北、弱者を守ることについての疑問、五条との差が開いたこと
などが、闇落ちの原因なんじゃないかと思う。
表情がどんどん暗くなっていき、葛藤しながら苦しんでいるのが伝わってきて居た堪れなかった。。

灰原の曇りのない言葉に少し救われたかともったところに九十九由基登場。
「どんな女がタイプかな〜」での登場であ!東堂の師匠的な人だ!とピンときた笑 (東堂が女のタイプを聞くのはこの人から来てるのか?)

九十九が出てきた時、逆に救いの手が差し伸べられるのかと思ったら
闇落ちの後押しをしていくとは、、、
九十九自身はそんなつもり無いとは思うが、しっかり闇への道を示していて、夏油の決意もこの時確信に変わったきがする。
夏油的には九十九の考え方があったから生き方が決まったから悩みが晴れてよかったのかもしれないが、辛いのには変わりない。。

五条が夏油の事件を聞いた時の眼球が揺れ動いて、激しく激怒したシーンは
居た堪れない気持ちになった。

家入硝子と新宿で会った時全て吹っ切れて笑顔を見せていたことにホッとするのと同時に辛い気持ちに、、
硝子の淡々とことについて聞いていたところも印象的なシーンの一つ。

五条が必死に夏油からの説明を求めるシーンは苦しかった、、、
「君にならできるだろう?」「悟」
「自分にはできることを他人にはできないと言い聞かせるのか?」
「君は、五条悟だから最強なのか、最強だから五条悟なのか」
「生き方は決めた」
このシーン、セリフが重すぎてどこから言えばいいか、、
これがありのままと言ってもいいのかもしれない。
五条は夏油に向けて構えたが、唯一の親友を殺めることはできなかったのだと思う。その思いを息づかいだけて表現されている中村悠一さん。
こういうところで声優さんの凄さが際立つと思う。

夜蛾との会話のシーン。
夏の終わりを思わせる虫の音がなんとも切なく、感じた。
音でも表現されていて素晴らしいなと感じた。
「それ聞きます。」
ここは中村悠一の凄さを感じた。今までの語尾と少し違うような、いつもと同じように思わせる言い回し。絶妙だなと思った。
「俺が救えるのは他人に救われる準備があるやつだけだ。」
強くても、夏油は救えない。
だから自分と同じだけ強い仲間を育てる。
教育の道に進むことにしたんだろうと思う。

渋谷事変へ

伏黒恵(小1)のもとへ。
甚爾から「好きにしろ」と言われていた恵を迎えにいくところが五条の人情深いところが伺える。
この時の一人称が「俺」から「僕」に変わっっていて夏油言われていたことを直していてエモさを感じた。
恵に向けての言葉
「強くなってよ。僕に置いてかれないぐらい。」
この言葉から強い仲間を育てて、夏油のようにはなってほしくないという思いの現れなのか。
この言葉には強意味を感じた。

長い夢から覚めた五条先生の目が少し赤くなっているような気がした。
もしかたら、夏油のことを思い抱いて泣いていたのかもと思った。


最後に

ついに渋谷事変がスタート!!
考察動画など見ていると、辛すぎる展開。胸熱な展開が待っていそうで
今からワクワクが止まりません!!!

初めてアニメの感想を書いてみて思ったことは、
・自分の感情を言語化するのはとても難しいということ。
・初見で見た時の気持ちはすぐ残しておかないと忘れてしまう。
・数話分をまとめて書こうとするとまとめるのが難しい。
・言葉まとめ方がバラバラになりがち。
などなど、、これから改善する点が多くありそうです。

今回はだいぶ長々と書きましたが、今後はなるべく短めに投稿できればと
考えています。

ここまで読んでくださり本当にありがとうございました!!
今後とも精進していきますので、応援しtいただけると幸いです。








この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,396件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?