第22期スタンダード神防衛戦を終えて

※本記事の本文は全て無料です。

■宣伝

○MTG通販専門店 うるざや
現在モダンを中心として様々なカードをWisdom最安レベルで追加中です。
周りのお友達にも紹介してもらえると嬉しいです(切実)

通販サイトリンク
うるざやTwitterリンク(不定期で特価情報など更新してます)

○Twitch
不定期でMagic Onlineの配信をしてます。
フォローやサブスク、コメントなどいただけると嬉しいです。
https://www.twitch.tv/otakkun_yuri

○Youtube
Twitchでの配信アーカイブをこちらに残していきます。
チャンネル登録よろしくお願いします。https://www.youtube.com/channel/UCSsKp1z_Np3MW6Gl6S3PP3A

○MTGレストラン リシャーダ
先月オープンされたレストラン兼MTGショップです。平日はここで働いていることが多いです。秋葉原から徒歩10分くらい、末広町から徒歩3分くらいで着きます。
店内が結構広いので、EDHや構築のフリプなんかに向いてます。金曜土曜は朝5時まで営業してるので終電逃した人にもおすすめ。
良かったら遊びに来てください・ω・
リシャーダTwitterリンク

■はじめに

こんにちは。スタン神の酒井です。
MOではotakkunという名でプレイしています。

先日のスタン神決定戦で防衛することができました。まだしばらくは【スタンダード神】に在位することができ幸栄です。

配信でうまく言語化出来なかったので、デッキ選択理由や採用カードに関しての考えを記載したいと思います。これは後出しの記事ですので、いくらでも書き様はあります。話半分くらいで読んで貰えたら幸いです。


■使用デッキ(エスパーレジェンズ)について

デッキリスト

■現状のスタンダードの認識

今のスタンダードはグリクシスがベストデッキであることは言うまでもなく、その下にエスパーや白単、青白兵士が続き、最近ではグリクシスキラーとして赤単が成績を残し始めている、というのが神決に来るレベルの人達の共通認識であると予想していた。普段あまりスタンダードを回さないような競技好きなプレイヤーは概ねグリクシスを使うだろうし、スタンダードの理解度が高いスタンプレイヤーは50%グリクシス、50%他の雑多くらいだと考えていた。これらの認識から、グリクシスが最も使用者が多く、抜けるのは強いプレイヤーが使うグリクシスであると予想していた。(大穴で青単、赤単、エスパー)


■神のデッキ選択

グリクシスミラーで勝てるほどスタンをやり込んでいなかった私はエスパーレジェンズを選択した。グリクシスよりも勝っている点は3点。
・マナ基盤がグリクシスよりも強固(初手で事故を起こし辛い)
 →先手で勝つべきなので、再現性が高い動きを取ることが大切(後述)
・Lifelink生物が多い
 →最近流行りの赤単に強い
・飛行生物が多い
 →先手を取れた時にグリクシスに勝ちやすい

先手は必ず勝ち、後手のどこかで捲るが今回のテーマだ。


■「先手有利」環境だからこそ先手で落とせない

単純なグリクシスとの相性差は誤差だと認識していて、それ以上に先手で必ず勝つことが重要だった。神決の試合を観た方で感じた人も多いと思うが、今のスタンダードの「テンポ戦においては」先手が大きく有利だ。3マナで強いカードが多く、それを1対1交換で対処できるカードが少なすぎる。(グリクスでは《鏡割りの寓話》、エスパーでは《婚礼の発表》がそれに当たる)
これらに1対1交換でテンポ良く処理するには《かき消し》を充てるほかに無く、2マナを構える選択が必要になる。しかしそれを見た相手は返しに《かき消し》や除去を構える選択を取るので、結局《かき消し》バックアップを含めた《寓話》キャストを先に行える先手側がゲームを有利に進めることが可能になる。後手側は構えようが構えまいが、テンポアドバンテージを失いやすい。裏目が発生する行動は後手側が多いのである。
後手は手札が一枚多いが、この一枚分の有利では今のテンポアドバンテージを取り返すことが困難であることがスタンダードの現状ある。だから何が何でも先手は勝つ必要があったのだ。そのため先手時に事故って負けることを避ける必要があり、マナベースが強固であるエスパーは悪くない選択だった。

※スタンダードが先手ゲーでつまらないと言う人は一定数いるが、私はそれだけではないと感じている。長くなりそうなので、別の機会があれば記事に書きたい。


■先手の寓話に対抗する

話を戻して、現環境で最も強い3マナのカードは《鏡割りの寓話》だ。そして後手でそれを捲る可能性があり、裏目が少ないカード、それが《サリア》だった。このデッキのマスターピースだ。

強い2マナ生物

相手が2マナ構える選択を取った際に、それが2マナの除去であれば返しのサリアで大きくテンポアドバンテージを引き離すことが可能となる。《かき消し》構えであれば、ここに当ててくるだろうから無駄になる事はない。ただし、先手2ターン目に《税血の徴収者》が出るか《切り崩し》を構えられてしまうと瓦解する。とはいえ《サリア 》採用の方が、非採用のエスパーよりも噛み合いやすいカードだと認識している。

もっと強い2マナ生物

試合を観ていた方なら分かると思うが、毎回相手の先手2ターン目に《税血》を出されてしまっていた。《サリア》と《デニック》の両方を持っていた私は仕方なく《デニック》優先してプレイするしかない。《徴収者》で《サリア》除去⇒《死体鑑定士》を出されることを避ける立ち回りを余儀なくされてしまい、結局先手の利を止めることは出来なかった。こちら先手時の《サリア》は大きく勝利には貢献してくれたが、それでも先手3ターン目の《寓話》を止めることは大きな壁であった。

後手から捲れるカードとしてのもう一つのマスターピース、《粗暴な聖戦士》もメインに3枚採用している。

見た目以上にやる2/2

相手が3ターン目に《寓話》を出したら、まずはトークンに触れなければならない。ただでさえ先手は1マナ多く使えるのに、それが広がれば勝つことは出来ない。だからトークンを潰した上で2/2+αを残せることは重要だ。神決では強く使えた場面は見せられなかったが、後手3ターン目の《ロラン》よりも強いアクションだと思っている。


■散らした生物、散らしたサイド

今回のデッキには色々とクリーチャーを散らしている。伝説のクリーチャーが多く、被ったら悲しいため1枚ずつの採用である。前日に雰囲気でチョイスした。特に《エーデリン》は一度も使っていないし、神決でも使うことは無かったので結局良く分かっていない。《死体鑑定士》が立っていても殴れるしまぁまぁ強そうである。

《鋼の熾天使》だけは意識的に2枚にして、マナベースも若干白寄りに変更した。このカードは《喉首狙い》でターゲットにならず、エスパーの強みである飛行をより生かしやすいため、以前から1枚採用していたが、今回は枚数を増やしている。中盤~終盤の打点が足りなくなる状況を減らす役割を担っており、昨日もしっかり貢献してくれた。

デッキ公開制であるため、相手に色々なケアを迫れることからカードを散らすことには意味がある。逆に散らすと挑戦者決定戦の時に引きがブレて抜け辛くなるため、この辺りは神側の特権だった。
サイドが取っ散らかっているのも公開制だからだし、青単以外には使わないであろう3枚の《呪文貫き》も3枚もあったら1マナ立てるだけでケアしてくれる可能性があると考えたからだ。逆にもし相手が全くケアしないプレイ方針であれば、次のゲームで《呪文貫き》を3枚inすることで刺しやすい。相手の思考の判断材料はあればあるだけ良い。《放浪皇》も雰囲気で1枚取ったが、これは4マナ構えてgoした際に《アーテイ》or《放浪皇》をちらつかせることが目的だった。
赤単以外に使うことが無い《痛烈な一撃》の採用は、直前にMOで練習したら大量に赤単が湧いていて、いつの間にかこの世界からグリクシスが消えていたのかもしれないと焦ったためだ。

30マッチだけ練習したが体感で半分弱が赤単だった。アリーナはブロンズなので練習にならなかったが、MOもあまり良い練習にはならなかった。

※実際には、回転効率が良いデッキを選ぶプレイヤーが一定数いるためにMOだけで多かった。


■サイドボードガイド

当日雰囲気で決めていた。本番のサイドボーディングに結構時間がかかっていたのも事前に全く決めていなかったからだった。相手のデッキリストだけでサイドボーディングの判断をすることは勿体ない。使える情報は使うべきだ。
・相手のレベル感
 →ブラフが通用するか、どこまでケアしたプレイをしてきそうか
・先手後手で何枚くらいサイドを変えてきそうか
 →「先手後手のサイドがどこまで変わる認識」が前提にあるプレイヤーか

この辺りをプレイ中や相手の実績で判断して適切と思うサイドボーディングをするようにしている。


■他に当日行ったこと(ほぼ前回と同じ内容)

移動中や試合中の時間もリソースなので、できることはある程度した。
・自分のデッキのカードの把握
 →何を何枚入れたのか覚えておく。覚えておけない場合はメモに残しておき、サイド時にチラっと確認する。今回も自分のデッキにピン挿しが多くて覚えられてなかったので直前まで自分のリストを見ていた。
・相手の表情や態度でその人の癖やプレイ方針、レベル感を図る
 →ソフトカウンターをケアするタイプか、ブラフプレイに釣られてくれるレベルのプレイヤーか、手札の情報が透けないか、など

当日の内容はYoutubeで配信してくださっているので参考になります。
実況解説、本当に分かりやすくて感動しました。


■試合を終えて

先手が順に取る展開は見えていたものの、メインではもう少しは捲れるゲームがあると想像していた。サイド前からサイド後のように組んだつもりで、ダイスに負けても勝勝負勝で取る想定でいたが、実際には上手くいかなかった。
最終ゲームで相手の事故に付け込む形にはなったが、グリクシスよりもマナ基盤が安定しているエスパーを選択したことは結果的には正解だったのかもしれない。

次の防衛戦もいつも通りのプレイスタイルで臨むつもりだ。

応援してくれた方、ありがとうございました。これからも結果を残せるように自分らしいマジックをしていきたいと思います。


■まとめ

以上で記事は終わりです。

この記事を評価くださる方や応援してくださる方、購入いただければ幸いです。有料部分にはおまけで、当日考えていたこと、通販サイトうるざやとしての雑多な話を記したいと思います。

ここから先は

2,187字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?