見出し画像

仕事にどれくらい時間を使おうか

こんにちは!てぃ家の母担当あしこです!

最近、時間の使い方について
考えることが多いです。

てぃ家の人々
母→あしこ。元小学校教師、今→足ツボ屋、子育てコーチング
父→のっぽくん。年下旦那。
長女→なっち。小学5年生。ちょっと繊細なお姉さん。
次女→みっち。小学3年生。斜め上行く、ちょっと面白い。

教員を辞めて2年とちょっと。
足つぼ屋さんをしながら、
チャイルドコーチングのアドバイザーの仕事をして

フリーで働く難しさと、
教員時代の仕事があるありがたさを
ひしひしと感じています。


のっぽくんは、
コツコツと働く人で
会社で働くことが苦じゃないらしいです。
(神か!さすが鋼のメンタル)

だから、
慎ましく暮らせば
一馬力でもやってけるんですが、

私も働くことが嫌いじゃないから
何かしら仕事はしていたいなと思うんですよね。

だから、この2年は
すっごく刺激的でした。

個人事業主として働くようになって
やったらやった分
成果としてお金をいただくことに
面白さを感じて、

がむしゃらに働いた
2年とちょっと。

仕事の面白さを感じる反面、
家族との時間に
支障が出始めました。


夜遅くまでzoomに齧り付いて
お休みのチューもできず、
疲れ果ててソファーで爆睡しちゃうから
夫婦の会話もなく。

あれ?
私、なんのために働いてるんだっけ?
と、分からなくなることが多々ありました。

どこまで収入を上げれば
自分は満足なんだろう。

家族との時間を犠牲にして
稼げて幸せなのかな。

そんなことをモヤモヤと考えていると、
だんだんと働くことも
楽しくなくなります。


色々と考えた末、
出た答えが

子どものやりたいことを応援できるくらい
あればいいや!でした。

今の生活は
とても幸せだし
これ以上を望んでない。

強いて言うなら、
子どもが幸せであって欲しい
それだけ。

地位や名誉って持ってたら
ちゃんとしなきゃって
疲れそうだし。

誰かにすごい!って言われるより
家族にいいね!って言われた方が
数倍嬉しい٩( ᐛ )و


だから、
足りるくらいにそこそこ稼いで
残った時間は、
家族の時間で使いたい。

美味しいご飯を作ってあげたいし
落ち着く家にもしたい。

そのためには、
仕事以外の時間が必要。

家族に関わることを
妥協したくない!
これは、自分の軸だなあって思います。

何を大切にしたいかって
その時その時で変わっていいじゃないですか。

今は、ガンガン稼ぐことより
家族の時間を大切にしている方が

自分の幸せ度が高いので
そっちを選んだってだけなので、

仕事を優先にしたいお母さんを
否定するつもりもないし
それもそれでいいなって思う。

でも、
稼げば幸せになれると思ってたら
大切なこと見落とすとも思う。

今、自分が優先したいことは
なんなのか。

私は、これです!って
いつも言える人でありたいなあ。


読んでくれるだけで、私は嬉しいです!来てくれてありがとうございます♡ (ちなみに、好物はコーヒーとプリンです。キリッ)