政治の話しって周囲の人とし辛い
前提として政治の知識は全くない。
能動的に調べたりもしたことないし公民の授業は受けたことすら覚えてない。
そんな自分ですら今回の総裁選は仕事の傍らでライブ配信を観ていたし、youtube や X の反応からしても少なからず同じような体験をした人が居たんじゃなかろうか。
さらにその中の一部の勤勉な人は私と違ってこれをきっかけに色々と調べたりもしてるんだと思う。
自分みたいな怠け者は政治について語る資格はないんじゃないか、間違った情報を元に発言しちゃって論破されるのも怖い。
それがなくても古から政治、宗教、野球の話しはすんな!と言われるくらい思想が濃く現れるテーマ。
でも馬鹿は馬鹿なりに考えて思うところも感想もあるんです。正当性なんて関係ない。知識じゃなくて倫理感で話したい。
1.コメンテーター、評論家が胡散臭い
総裁選終了直後から、日本終了、自民党おわった、石破さんの悪口、高市さんの持ち上げ youtube 見ても逆方向の動画が全然ながれてこない。
これは、先に書いた勤勉な人の認識を汚染してしまう気がしてすごく怖い。
冷静に考えたらどんな人にも組織にも色んな面があるはず。石破さん然り、自民党然り。逆を言えば高市さんが総理になっても、民主党が政権を取っても文句は絶対でてくるはずなのに、その話しをしないのは不気味。
野党が与党を叩くのはわかる。
でも、コメンテーターとか評論家とかは両方の視点を持って両方を発言しないといけないといけないんじゃなかろうか。
権力に立ち向かう人みたいなブランディングなはずなのに、なんで空想のヒーローみたいに無条件に応援する気になれないんだろう。
たぶん、人の悪口言ってお金をもらってるのがイヤなんだろうな。
2.【みんな】が胡散臭い
SNS とかで声をあげてる、youtube とかでコメント書いてる「みんな」って誰なんだろう。
最近すごく感じる。仮に AI だとしても分からないくらい表に出てくる意見が統一されてる。
そもそも、そんな人は存在するのか?
私は伊坂幸太郎さんの「週末のフール」という短編集がとても好きなんだけど、間もなく地球が滅亡するという時、今よりもっと生き方が千差万別になると思う。
日本に生きる人にとって日本が終わることは、世界が滅亡することと同義じゃなかろうか。
日本終了とか盛り上がったけど、昨日と同じように生活する人が大半であるなら終わりようもないってのは平和ボケの一部?終わらないよね。
終了と言った人が実在するなら、終わったと思った日からどう過ごしているのか興味がある。
3.結局、与党は自民党がいいんじゃない
人が酔うのは、身の丈に合わない権力を手にしてしまった時、というのが分かりやすい条件の一つじゃないかと思う。
その理屈からすると自民党以外は色んな意味で与党になると危ない。
そこを自制できる人が政治家になる、ということなら今こうなってはいないんだから誰でもそうなりうるし、身の丈に合わない度が高ければ高いほどリスクも高い。
そもそも政権交代できるとも思ってないけど、民主、保守、維新とか今自民党の逆風を追い風としている野党は正に権力を持ってはいけない組織に思える。
混乱しているタイミングで政権交代どうこうを議論する方がむしろ信用できない。
ちゃんと自分の選挙区の良い人、悪い人を政党によらずに見て、その結果として自民党の力を削ぐ、野党が力をつける、というのが流れとしては自然な気がする。
マニュフェストとか色々あるけど、結局信じられるのはマニュフェストを実行する、じゃなくて、できないならできない理由とごめんなさいができる人、そのマニュフェストは直面してる何らかの問題の解決策なんだから、代わりに何をするのかを説明できる人
投票する先がないってのは、こんな小学生でも分かりそうなことをできる政治家が少ないってことなんだから(緩やかに)日本終了も一周まわって正しいのかも。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?