見出し画像

自分ファーストの失敗談

数年前、正確な時期は覚えていないけれど、
次女が生まれてから、結構追い詰められていた時、
「自分ファースト」を勧められた。

「自分ファースト」
自分が求めていることを見つめ、
自分のやりたいことを最優先にする。
結果、
自分が満たされ、自然と人のことも大切にできるようになる。



私の歪み、家族の歪みをとるべく、素直にやってみた。
(この時点で自分ではなく、他人ファーストだったりする^^;)


丁寧に、夫にまで宣言して。


すると、
夫、ヒートアップ。
「好きな事しかしないの?家族いるのに?結婚してる意味ある?」



ということで、撃沈。



え?????話、違くない?となりました。
(ほら、自分で責任取れてない、これ、単なるワガママ^^;)



ま、その頃はだいぶ荒れていたから記憶も定かじゃないですが。


月日が経って、
「自分ファーストがいいって勧められたからやってみたけど、キレられた」
と友人に話したら、


「自分ファーストって宣言してやるもんじゃないでしょ~~~」と笑われた。


今では、失敗談としてネタにできるけれど、
「なんで誰も教えてくれなかったんだよ~~~~!!!!!」と怒れた。(責任転嫁^^;)


皆様、
自分ファーストは、自分軸を取り戻すために有効です!


何が好きなのか、何をしたいのか、どう生きてきたいのか・・・
それに気づいて自分で人生の舵取りができるように。


自分の気持ちを大切に、まず、自分が自分の味方になってあげる。
自分が満たされないと、イライラしちゃって楽しく生きられないもの!
 


しかし、こっそりやりましょうね。





今やってる「早朝散歩」は、自分ファーストのひとつ。
義務でもなく、朝ご飯の準備にも間に合う。

やってもいいし、やらなくてもいい。
ただ、私が心地いいと感じてやってること。

私も成長したね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?