見出し画像

思考停止を停止したい。

なんのためのノーメディア週間なんだよ!?

この辺の中学校は、テスト週間に絡めて、家族も一緒にノーメディアに挑戦しよう!というのか主流らしい。
そもそも、この時代にノーメディアは成立するのか。


テスト前、勉強に集中するなめなら本人だけでいい。
リビング学習で気が散ると言うならテレビは消そう。
私だってテレビ観たいのに!!と言われたら控えよう。

手紙を読むと「学習の充実と家族のコミュニケーション増加のため」らしい。

家族がノーメディアにしだからといって、勉強が間に合わない!と自室にこもる娘とのコミュニケーション増加は見込めない。
家族を巻き込んでテレビもスマホもやめとこう!という繋がりがイマイチつかめない。


なんで、こんなに私が突っかかるのかと言うと、娘が真面目で学校の言うこと絶対主義だからだ。

言われたことを遂行している。
「どうしてそれをするのか」「なんの意味があるのか」を考えず。

「先生の言うことは絶対じゃない。親の言うことも絶対じゃない。」
そう言ってみるも、伝わってないな。
まぁ、私の言うことも絶対じゃないからいいんだけれど。

学校側も「例年どおり」のおたよりを出しているんだろう。


学校に限ったことじゃないけれど、本来の目的が見えず、手段が目的に成り上がってることが多すぎる。自戒も込めて。



自室で長女が勉強する中、流れていたEテレのLGBTQ相談番組を観ながら、感想やら疑問やら家族で意見交換した。
メディアきっかけでコミュニケーションの時間が増えた事実がここに。


「なんでだろう?」
思考停止の世の中を停止したい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?