見出し画像

1年間、S&P500インデックスファンドに投資した結果がこちらです。

昨年から始めたS&P500インデックスファンドに投資した結果をお伝えしていきたいと思います。

早速ですが、結果は以下になります。

運用期間   1年3か月
運用収益率  +20.5%
運用収益額 +39,914円

※2021年10月24日時点での収益結果になるので、日によって多少の誤差はあります。

前回、8か月時点での投資結果も下記の記事で記載してますのでこちらも読んで頂けると参考になるかと思います。

正直なところ、ここ半年ほどは色々と他が忙しくてほとんど放置状態でした。それで、これだけの収益は本当にすごいなと思います。。。

画像1

上記が資産推移になるのですがここ半年ずっと右肩上がりです。これからがどうなるかは誰にも分かりませんが、このまま続けていこうと思います。

投資についてはこれで勉強しています!

Youtuber「バフェット太郎の投資チャンネル」で勉強しています。

投資について独学で勉強はすごい難しいと思います。それに努力した結果が必ずしも結果にコミットするとも思いません。なぜなら、投資のプロと言われる人でも全員が成功してるわけではないからです。

だからと言って、勉強しないのは違うと思うのでこのYouTubeチャンネルで勉強しています。

おすすめの理由
①アニメーション動画で分かりやすい。
②投資全般について解説してくれる。

S&P500以外にも投資初めてみました。

①SBI・新興国株式インデックス・ファンド
②三菱UFJ国際ーeMAXIS Neo 宇宙開発

①を始めた理由は「バフェット太郎」チャンネルで今後10年間は新興国株の時代が来ると言っていたからです。
米国株と新興国株のトレンドは10年をベースにトレンドが交代していくそうです。

2010年から2020年は米国株が右肩上がりだったので、これまでを参考にすると2020年からは新興国株の時代が来るそうです。
それでも、S&P 500 も続けたいのでどちらも並行で始めることにしました。割合はS&P 500 :新興国株=2:1くらいです。

詳しくはバフェット太郎チャンネルを見てみて下さい。

②を始めた理由は単純にこれから10年20年で宇宙関連は確実に伸びると思うからです。

TOYOTAを超えるテスラの世界一の富豪イーロンマスクも宇宙開発の事業に力を入れてます。もとZOZOの前沢さんも月に旅行行ったりと、今後宇宙関連の事業が伸びることは間違いないと思い、投資を始めました。

現時点では①、②どちらも収益率は+4%ほどです。
いかにS&P 500 がすごいか分かりますよね。笑

今後もこう言った形で現状報告していきたいと思います。



この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?