見出し画像

おすし教団って何?カンパチって誰?調べてみました!(本人談)

おすし教団のカンパチです。

「おすし教団って何?」「カンパチって誰?」と思ったことがある方向けにこの記事を書いています。でも思ってない方も読んでもらって大丈夫です!

今新しい動画を編集中なのですが、恐らく投稿まで数ヶ月以上はかかるだろうということで、進捗報告も兼ねてnoteを始めてみることにしました。

noteでは動画編集の裏側などをぼちぼち上げていこうかなと思っているのですが、やはり初記事ということで最初はベタに自己紹介からしてみようかと思います。


おすし教団について

おすし教団とは、2020年9月に何の前触れもなく突然ゆっくりTRPGリプレイ動画を上げ始めたYouTubeチャンネルのことです。

動画を見てくださっている方はありがとうございます!未視聴の方はこれから見てもらえたら嬉しいです!

カンパチって誰?

GM兼、動画編集者のカンパチと申します。

PLのユッケさんに関してはおすし教団のTwitterを運用してくれているのである程度人となりが分かるのですが、私の方は表立って活動していないためよく分からない人になっているのではないかと思います。

実は最初の頃に私もTwitterをやっていたのですが、どうしても1ツイートに30分〜1時間はかかってしまうのでユッケさんに運用をお任せすることにしたという経緯があります。

ということだったのですが「いくらなんでも謎の人物すぎるだろう」と思い、今こうしてこの記事を書いています。

動画を上げたキッカケは?

そもそもなぜリプレイ動画を上げたのかというと、私がTRPGにハマったからです。実は私とユッケさんは、動画を上げるまでは全くのTRPG初心者でした。

2020年当時は緊急事態宣言中ということもあって、「家の中で遊べる面白いゲームはないのか?」と調べて見つけたのがクトゥルフ神話TRPGでした。

ですが周りにクトゥルフ神話TRPGどころかTRPGやボドゲを嗜む人が皆無だったので、友人たちに声をかけて見よう見まねで始めてみたのがキッカケです。

その中の一人でもあり、現在までずっとセッションに付き合ってくれてるのがPLのユッケさんでした。

なぜPLが一人二役なの?

おすし教団の動画は少し変わっているのですが、どこがというとまず「PLが一人二役、もしくは一人三役でやっている」というところでしょうか。

これは決して「おい!おもしれー動画を作ってやろうぜ!」ということで始めたのではなく、シンプルにメンバーが足りていなかったからです。

「ヤベ、このシナリオPLが2人必要じゃん…」と思いユッケさんに相談したところ、「ほな2人分やればええがな!」ということでまさかのセッションが実現しました。それがこちらの動画です。

キッカケはそんな感じなのですが、やってみるとこれがめちゃくちゃ面白かったので、このスタイルでリプレイ動画にしてみようと思いました。

なぜこんな動画スタイルなの?

そもそも私たちは、TRPGスタジオを使用したテキストセッションをしています。

そしてこのTRPGスタジオには、なんと「リプレイログの出力」という神機能がありました。

最初はこの機能で書き出したものをユッケさんと二人で見て爆笑してたんですけど、あまりにも面白すぎたのでTRPGを知らない友人にも見せてみようということで「書き出したログを共有しながら通話中に実況解説をする」という荒技に出たのが全ての始まりです。

それまで私もユッケさんも、そもそもリプレイ動画というものをちゃんと見たことがありませんでした。なので「このログをネットに上げたとしてTRPGを知らない人が見ても分かるの?大丈夫?」という点で頭を悩ませていました。

TRPGのシステムって初見だとめっちゃ複雑じゃないですか?これどうやって動画で説明すりゃええねんと思っていましたが、私の頭の中で天啓が降ります。それは「ゆっくり解説」という存在でした。

「ほなゆっくりに喋らせれば万事解決やないかい!」ということで、ゆっくりムービーメーカー4を使って生まれて始めて動画を編集し投稿しました。

正確に言うとTRPGスタジオで書き出したログをティラノビルダーで整え、そのログをAG-デスクトップレコーダーで録画し、ゆっくりムービーメーカーでゆっくり立ち絵と字幕とボイスを付け、クリップスタジオでアニメを描き、最後にAviUtlで繋げて動画にしています。めんどくさすぎる!この辺のやり方はまたnoteで記事にします。

追記:記事にしました!

ところで一番最初に上げた動画には、なんと「カットが存在してない」ということにお気付きでしょうか?そうです、私はカットのやり方が分からなかったのです。なのでもう恥ずかしくて初期の動画を見返すことができません!

あと「ゆっくりTRPG」というカテゴリがあることも、実は投稿した後に知りました。確か最初はタイトルに「ゆっくり実況」とか付けてた気がします。今考えるとゆっくり実況ではないわな。

そういやOPアニメはなんかカッコいいかなと思ってやりましたが、あれ作るのに1ヶ月かかるのでもうやりません!あとスチルもなんかカッコいいかなと思ってユッケさんに描いてもらってましたが、これもめちゃくちゃ時間かかるので次からやめます!ごめん!

ロールプレイはガチなの?

ロールプレイはガチでやってます。主にPLのユッケさんがテキストで熱演してくれています。あと二人ともドラマチックな話が好きなので、自然とガチになっていきました。

動画内では演出としてGMは呆れた感じにやっていますが、実際は「まだ行けるだろ!もっと熱くなれよ!」という感じで私がユッケさんを煽っています。するとどんどんガチになっていきます。好循環ですね。

あと、ユッケさんは風呂敷を広げるのが上手すぎてどうしても話が壮大になります。天才だと思いますよ。でもよくよく考えたら「これはTRPGではなくもはや小説ではないのか?」と思う時もあるにはあります。

だんだん話が広がりすぎて「PLのユッケさんが1時間ほど一人でずっとテキストを打ち、GMの私はその間ひたすら完成を待つのを繰り返す」というとんでもないセッションを半年くらいかけてやってました。執筆作業!?

こちらが問題の半年かかった動画シリーズのpart1です。動画にすると一瞬すぎて儚いですね。

あまりにも時間がかかりすぎたので、これ以降はボイスセッションになりました。それでも1セッションに10時間以上はかかってます。ブラッドムーンシリーズは全部で3回セッションしたんですけど、最後は計20時間くらいかかりました。みんなボイセって何時間くらいやるもんなの?

まとめ

いかがでしたでしょうか?

書いててよく分からなくなってきたので、そろそろこの辺で終わります。もし何か質問があればコメントやマシュマロなどで聞いてもらっても大丈夫です!なかったらいいよ!

次の動画はブラッドムーンです。ブラッドムーンのリプレイめちゃ面白くて絶対動画にしたいと思っていたのですが、あまりにも内容が濃すぎて「YouTube的にどうなんだろう?」と悩んでたら最後の投稿から1年が経ってしまいました。

今編集でBANされない程度にマイルドにしているところなので、また投稿したら見てもらえると嬉しいです。気合いだけは入ってます!頑張ります!

追記

基本的にYouTubeのコメントやマシュマロへの感想には私の方から返信しておりませんが、全てありがたく読ませていただいております!嬉しい〜Thank you!

Twitterやマシュマロの返信はユッケさんにお任せしていますが、私宛のメッセージなどありましたらnoteで返信しますね。

ちなみにカンパチは
・YouTube
・メール
・BOOTH
・note

ユッケさんは
・Twitter
・pixiv
・マシュマロ
・min.t

をそれぞれ管理しています。ややこしくてすまんやで;;

この記事が参加している募集

自己紹介