見出し画像

ワールドブルー清掃員 昔語り

清掃員の朝は早い。

朝一番の社内の冷えた静けさが好きだ。
袖の長めのシャツに風が泳ぐのが好きだが、これから袖をまくって労働だ。

これは私がまだ学生バイトだった頃の話。


とある会社の清掃業務についていた。
早番は6:00出社。社員の出勤が始まるまでに玄関、各フロア、トイレ内の清掃作業を済まさねばならない。

玄関周辺の植え込みも軽く清掃する。

ゆうべ常務が言っていた。
社長の息子が今日からインターンで来ると。
まだ高校生だがコンピューターを使いこなせるらしい。

この会社は全世界の挨拶文を解析し「愛殺文」を抽出するという国家の特命を帯びているそうだ。いいのか私にそんな機密情報を漏らして。

ヘッドホンをつけた若者がやって来る。
制服のブレザーだろうか。
パーカーで着崩してるけど洗練されている。
これが社長の息子か。

「おはようございます」

軽く会釈を返してくれる。
怜悧な瞳に射抜かれた。

この時の私はまだ知らなかった。
この若者がワールドブルーの次期社長として、愛殺文で国家を陰から支える男になろうとは。

数年後、社長が代がわりし、ワールドブルーは湾岸の一等地に新社屋を完成させることになる。


それはまた別の話。

別の話って
#なんのはなしですか


#賑やかし帯


昨日ワールドブルー社の社長直々に、清掃員と食堂のおばちゃんに採用していただきましたので、さっそく業務を開始しました。

社長のこの記事へのオマージュとなっております。

#ワールドブルー物語



ところで愛殺文ってどんなものなのでしょう。
スパイっぽいですねー。ワクワク。
心のアーニャで読みましたね?
#どうでもいいか


画像は との様 にお借りしました。

それではこれにて!

(ひとりライラン94日め)


最後までお読みいただきありがとうございます。楽しんでいただけたら幸いです。「スキ」ボタンが励みになります。