見出し画像

大学生が某プログラミングスクールに通った感想。

僕は甘党でしてスイーツ大好きなのですが、最近コストコのでかいチーズタルトを買ってきてとても幸せな大学生おすんです。

・いきなりですが結論

プログラミングスクールに通った感想として僕が思ったのは、
「スクールに通っただけでお金が稼げるようにはならないし、なんなら課題がむずすぎてしんどかった」
これです!やっぱり通うだけで通用する甘い世界ではなく、プログラマーとして稼げるのは本当に向上心のある人だけかなって思いました。

ただ内容は本当に役立つものであると思うし、自分が受講している期間にどれだけ取り組むかによって成長度はかなり変わると思うので、絶対無理!って訳ではないです。

注意:これから書く内容は全てのプログラミングスクールに当てはまる訳ではありません。そして今回僕がお世話になったスクールの名前は伏せさせていただきます。

ではどんな感じだったかについて書いていきます!

・通って良かった点


・現役のプログラマーの方と話せる
やっぱり一番は現役のプログラマーの方と話せたことです。貴重な経験だったし、どういう仕事を普段やっているのかなど聞けて面白かったです。また僕を教えてくださった方は僕と同じ文系のプログラマーだったのでいろんな質問に答えていただきました。


・何から学べばいいか全く分からなかったからカリキュラム通りに学べば   迷わない
ほんとに何から手を付けていいか分からなかったため、スクールのカリキュラムは本当に助かりました。(まぁその内容はめっちゃむずかったんだけどね)


・独学ではかなり時間がかかったと思うため、時間短縮につながった
2番目の理由と少し似てますがどうやって学ぶかを調べて時間かけるより、ちゃんとした教材を提供してくれるものを使った方が時間短縮になってより早く学ぶことができたので良かったです。


・もっとこうすれば良かったなと思う点


・もっと勉強時間を割けば良かった
僕は春休み期間だったので時間がとれると思ったんですが、意外と時間がとれなくてなかなか進めなかったので、もしこれから受講される方がいましたら時間を割くべきです。 

あと僕は結構メモ帳にまとめながらやったりしたので、かなり進むのが遅くなりました。人によると思いますがメモでカリキュラムの内容をまとめながら進めるのはあまりおすすめしません。まとめるならエラーの内容をまとめたりした方が効率いいです。


・もっと問題解決のために調べたりすれば良かった
難しすぎてやる気がなくなったりして、進行度がどんどん下がってしまいました。これは自分で調べたりしなかったせいです。。

分からなくなったらしっかり自分で調べてそれでも分からなかったら聞きましょう!これが意外とできない人が多いらしくて、進行度にも差が出るので積極的に聞くべきです。

これができないとかなり時間は足りなくなると思います。 


・まとめ    

プログラミングスクールは高い受講料を払って入るので、カリキュラムやサポートはしっかりしていて今すぐ学習をしたい方にはおすすめです。ですがもちろん内容はかなり難しく自分一人ではかなり厳しいので、ぜひ周りを頼って学習を進めてください。

ぼくは受講料は高いと思ったけれど、独学でやるにはかなりの時間がかかったと思うので短縮するための時間をお金で買ったという感じです。時間は大事だからね(説明下手で伝わってるかわからない)


プログラミングの世界は自分との戦いで、どれだけやったかで変わってくるのでこれでお金を稼ごうと思ってる方は、かなりの覚悟が必要です。

ただ勉強して損することはないのでおすすめです。やってみると楽しいし!いろいろなプログラミングスクールがあるので自分に合った物を選んでいただけたらなと思います!

読んでいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?