見出し画像

1年間の振り返り

初めまして!
マスターデュエルで昔の遊戯王の環境の大会(通称:ゲートボール)を開催しているお酢と申します!

大会を開催してからもうすぐで1年が経過しそうなのでこの1年間を振り返りつつ備忘録的なものを書いていこうかと思います。


現在開催している大会の種類

現在開催している大会の種類は4つになります。

①04環境


②1103環境


③1109環境


②1209環境


それぞれの大会について簡潔に説明していくと

04環境
禁止制限は2004年9月施行のものを採用
・マスターデュエルで生成不可のものは使用不可
・カードの処理は現行のマスタールールに則りマスターデュエル内での処理となります。
・エラッタされているカードは当時と処理が異なります。
・2004年12月中に発売されたカードまで使用可能
・エクストラモンスターゾーンは使用不可


1103環境
・禁止制限は2011年3月施行のものを採用
・マスターデュエルで生成不可のものは使用不可
・カードの処理は現行のマスタールールに則りマスターデュエル内での処理となります。
・エラッタされているカードは当時と処理が異なります。
・2011年8月中に日本国内で発売されたカードと海外のThe Shining Darkness〜Photon Shockwaveに先行収録されたカードが使用可能となります。
・独自規制あり
・エクストラモンスターゾーンは使用可能


1109環境
・禁止制限は2011年9月施行のものを採用
・マスターデュエルで生成不可のものは使用不可
・カードの処理は現行のマスタールールに則りマスターデュエル内での処理となります。
・エラッタされているカードは当時と処理が異なります。
・2012年2月中に日本国内で発売されたカードと海外のEXTREME VICTORY〜GALACTIC OVERLORDに先行収録された一部カードが使用可能となります。
・独自規制あり
・エクストラモンスターゾーンは使用可能


1209環境
・禁止制限は2012年9月施行のものを採用
・マスターデュエルで生成不可のものは使用不可
・カードの処理は現行のマスタールールに則りマスターデュエル内での処理となります。
・エラッタされているカードは当時と処理が異なります。
・2013年2月中に日本国内で発売されたカードと海外のGALACTIC OVERLORD〜Lord of the Tachyon Galaxyに先行収録されたカードが使用可能となります。
・独自規制あり
・エクストラモンスターゾーンは使用可能



当時の海外新規を使用可能にした理由

2013年10月でOCGのプレイヤーとしては引退してしまった為それ以降の情勢は詳しくないのでそれ以前の情勢を踏まえてお話します!

当時の遊戯王(2007年〜2012年辺り)は海外で新規収録されたカードがかなり強力で常にその来日を心待ちにしていました。

幾つか例を挙げると

・増殖するG
・深淵に潜む者
・ダーク・グレファー
・ドロール&ロックバード
・ローファイアブロッサム
・光の援軍
・六武の門
・闇の誘惑

等のカードがあります!

そして、2011年3月制限の環境といえば海外で大暴れしていたカードがこの2枚になります。


輪廻天狗とデスガイドの来日はとても心待ちにしていましたし海外で大流行していた天狗植物というデッキも興味がありました!

しかし来日は2012年であり、来日までに輪廻天狗やデスガイドの事前規制,他のデッキの台頭もあり日本で天狗植物というデッキが日の目を見る事は無く寂しい思いをしていました。


そんな思いから
どうにか輪廻天狗が活躍できる環境を作りたいと思い当時の海外新規を採用可能にしました!
それが最初にアンリミ杯2011を開催した目的になります。

その他の理由として
・マスターデュエルの仕様上、当時と完全に同じルールでは出来ない為、それなら当時の海外新規とエクストラモンスターゾーンを使用可能にして懐かしさがありつつも新しいルールの大会を開催したかったという部分もあります!

※2011年9月にダークソウルの来日が決まって事前に米版を集めていたものの結局使う機会が無かったのは苦い思い出です笑


独自規制について

ちょうど良い機会なので独自規制についてもお話したいと思います!
04環境についてはなるべく当時と同じ感覚で楽しんでいただきたい為独自規制については設けていません!


1103環境

・イビリチュア・ガストクラーケ
・ゼンマイハンター
先行でハンデスをされる動きを抑制したい為規制しました。
ゼンマイハンターはまだ生成不可能ですが生成可能になったとしても禁止のままにします。

・封印されしエクゾディア
・終焉のカウントダウン
モンスターで殴り合う環境を作り出したかった為規制しました!
ロックデッキを使用されたい方は04環境の方で是非お使いください!


1109環境

・聖刻龍-ネフテドラゴン
・聖刻龍-シユウドラゴン
聖刻龍の中でもこの2枚は展開をしつつ相手の場を容易に破壊できる為、自分が望んでいるビート環境においてはパワーが少し高いと思い規制しています。

・甲虫装機グルフ
このカードを使用する事で先行でショックルーラーを作る事ができ、それ+後続の甲虫装機モンスターも手札に抱える事ができる為パワーが高すぎると考え規制をしました。

・セイクリッド・カウスト
先行でプレアデスを作りやすくする動きを抑制したかったので規制をしました。

・煉獄龍 オーガ・ドラグーン
IFにおいて先行オーガバリアブレイク等の制圧布陣を作られた場合、捲るのがかなり困難になる為規制をしました。

・発条空母ゼンマイティ
シャークを使用可能にしている事もありこのカードが複数枚あるとゼンマイの展開が容易になりすぎると考え規制をしました。

・ナイト・ショット
この環境においてチェーンをさせずにバックを破壊するのは少し強力すぎると考えた為規制をしました。



1209環境

・魔導書の神判
この当時の環境において神判を発動されるとそのアドバンテージ差を返すのが難しく魔導1強になってしまう可能性がある為規制しました。

・4征竜
レドックスとタイダルはまだ生成不可能ですがいずれ生成可能になると思い事前に規制をしました。
これらのカードも神判と同じく征竜同士で組み合わせてデッキを組んでしまうと他のデッキよりも圧倒的にパワーが高くなってしまう為それぞれ各デッキに1種類までしか採用出来ないようにしました。


それぞれの大会を開催してみた感想


04環境

まだ1回しか開催していませんが観戦をしていて一番楽しく感じたのはこの大会になります!
今後がとても楽しみです!!


1103環境

計3回開催していますが天狗植物だけでなくTGに輪廻天狗やデスガイドを混ぜたデッキ等、デッキ選択の幅が大きく広がりとても新鮮な気分です!
天狗と貪欲の相性は抜群です!


1109環境

最も開催数が多い大会になります!

最初の開催では甲虫装機は使用不可にしていて使用カードの規制も今よりも多かったです。

甲虫装機の実装は、実はあまり前向きではなく当初はやめようと思っていましたが幾つかの理由により実装をしました。

①甲虫装機を実装する前の大会では暗黒界が強く罠ビ系統がキツくなってしまうので場に不要なカードを置かざるを得ない暗黒界に対して強く出る事ができる甲虫装機を実装しようと思いました。

②暗黒界に対して強く出れる甲虫装機、甲虫装機に対して強く出れるヒーロービート等の罠ビデッキ、罠ビデッキに対して強く出れる暗黒界
といった構図を作りたかったという部分もあります!

③ダンセルホーネットという分かりやすいコンボの為、この環境を遊んだ事がない方に向けても紹介しやすい為

以上の3つの理由が甲虫装機の実装を決めました!

実装当初は甲虫装機が無双していましたが回数を重ねるごとにヒーロービートやラギアといった罠ビも台頭して甲虫装機一色ではない中々奥の深い環境になりました。
最近は罠ビの入賞率が高いですが暗黒界の分布次第で大きく変わると思っているので今後がとても楽しみです!


1209環境


こちらの大会もそこまで開催数が多いわけではないのですが炎星がかなり強いかと思われがちでしたがマスクヒーローといったデッキも勝ち上がり、群雄割拠している良い環境だと思います!


最後に

マスターデュエルのサービスが継続されている内は毎月定期的に開催していこうと思うので今後ともよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?