見出し画像

ヴィンテージのアロハシャツを父の日に

不用品をメルカリで売り始めて、何年か経ってるのだが、最近飽きたので買い物をメルカリでしていなかった。が、もうじき父の日という事で、メリカりで、ヴィンテージのアロハシャツを買ってみた。

画像1

コットン100%なので、ああ、ヴィンテージで間違えないや!と触り心地も良かった。何故、アロハシャツかというと、私の中で、アロハシャツってリタイアした人たちのユニフォームになってるから。笑 楽だし、派手だしって、人生勝ち組っぽく見えるじゃん?笑

勝ち組かどうかはわからないけど、派手さがいいよね。何でもありで。けどこのシャツをトレーダージョーズに着ていくと、他のお客さんに、商品照会頼まれたりするから気を付けてね。笑(夫、実際にお客さんに店員と間違えられたことあり)

全然使ってなかったメルカリのクレジットが50ドル以上あったので、私もぽちっと。

画像2

レディースで、丈が短めだったので、80年代から90年代にかけてのヴィンテージだと思われる。サイズMだけど小さめ。

普段着をほぼ、メルカリとThredupで買って、エコモードでギルティ―に感じない買い物をしてる私。皆さんもいかが?

特にThredupはいいよ。ブランド物のドレスが格安で買えるし。私は運動着はすべてあそこで調達してる。新しいものを買うっていうのもいけど、人の不用品をリサイクルするのもいいよ。ちょっとしか使ってない新品なケースも多いし。

コツは、コンディションのところで、Excellent というのを探せばいい。

このカテゴリーのモノは、あんまり着ないから要らない!って人が手放したしたものだから。売るならメルカリ、買うならThredupかなと思ってる。私は、メルカリで全然売れなかったものを、Thredupで売っている。売れなかったものも引き取ってくれるから。でもタダ同然で儲けなんか出ないけど。

服を転売したりすると、それがゴミになってゴミを受け取る国がとんでもないことになっているとよく言うけど、こういったショップで購入したのも、普通にショップやオンラインショップで購入したものも、大事に長く着ればいいだけの話。問題は、大量に生産して大量に破棄する商売の形。買う側に問題があるみたいに言う人もいるけど、大量に作る側が一番問題があると私は思う。

●ラなんか、人気なのはいいけど、洗えない服が売っていたりするものね。洗濯物の表示を見ると、Do Not Wash と書いてある。笑 洗えない服があるのを初めて知った。

という事は、汚くなったら、捨てろと言う事。こんな商売、いけないよね!私は、もう、5年くらい、●ラで買い物をしていない。私の●ラの洗えないジャケットは、メルカリで売てしまった。数回しか着なかった新品同様のを、安値で売ったので、喜びのコメントを頂いた。売った理由は、痩せたのでサイズが一つ小さくなって着られなくなったから。欲しい人がいて、またその人が飽きたら、他の人に売るというサイクルがあるだけ、服の寿命も長くなるだろうと考えての事。

新しい買い物をするときには、1.飽きの来ない物で、2.自分がトキメク物をで、3.しっかりした仕立てで、4.なるべく天然素材のものの順番で選ぶようにはしてる。今、ど田舎に住んでるから、お出かけすることもないし、いい服は買うだけ勿体ない。普段着や運動着はすべて中古品。

徹底してるよな、私。笑

小野田紀美さんって、私好きなんだけど、レジ袋は有料にして、バイオディグレーダブルにしたらどうや?と国会で質問する彼女を見てそう思った、私。スーパーのレジ袋はうんと高くすれば、文句言うけど、国がそう決めてしまえばすると思うのよね、日本人って。

携帯用のエコバッグを鞄やポケットに忍ばせるのが、そんなに嫌な人が沢山いるって思わないし。特に若い人は、エコ対策に積極的なんじゃないかしら?エコバッグは一つ持っていればそれでいいのだから安上がり。今までタダでスーパーの袋を貰えてたのにって、有料化が嫌っていうのが理解しがたい。

なくたっていいもん、はじめっから、なくってええやん?必要なら自分で買えや!プ―プバッグ売ってるで!それもスーパーのレジ袋よりいいのが!って。

日本は、ご丁寧な過剰包装が凄すぎるとも思うし。頭の中身(習慣)から変えないといけないと思う。

犬の散歩用にもらったレジ袋使うからで、思いついたこの案。私は猫のおトイレ用に、犬の散歩で使うプープーバッグを買って使っている。時間がたつと、土に戻るタイプのバイオディグレーダブルのモノ。これならバッグが海に舞う事はない。

アメリカの場合、問題なのは、レジの袋詰め作業の人達。エコバッグ持参なのに、それにすべて入れないから、レジバッグをワザワザ使うのよね。夫がどうしてこうなんだろう?っていつもムカついている。しかも、持って行ったエコバッグには少ししか入ってない。

私たちは、ドイツの様に、買ったものは自分で詰めるレジにすればいいと思うんだけどね。その仕事しかできない人用の仕事で、なくすことが出来ないと考えてるのは理解できるけど、詰めるの遅いし、たまに入れ忘れがあったりするから、自分でした方が気分がいいのだけどと思う客もいるんだと思うし。

何かと、悪循環が多い、アメリカ。何も、日本だけじゃないわよね。しかし、最近の日本は不可解な事件が多いね。どうしちゃったんだろうね。コロナのせいなのかしら?なんなんだろうね?

Happy Farthers Day!











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?