見出し画像

今週は忙しかった!なので、健康管理パンの無料レシピで勘弁して~!笑

と言う事で、皆様、ご機嫌いかがですか?寒くなると血圧が上がってしまう私は、塩分がとっても苦手です。もう少し突っ込むと、私がじゃなく、私の体が塩分処理が苦手なんです。苦笑

夫は塩っ辛い食べ物を、「しょっぱい」と言いながら食べても、血圧に影響は出ません。私は、しょっぱいものを食べるとすぐ血圧に反映してしまう程、お塩センシティブなんです。これは個人差があるそうなので、私の場合遺伝でしょう。

最近、このnoteの使い方が分かって来て、ブログの様に興味のあるテーマをガンガン、ポストして行って、マガジンにまとめる事が出来るのですよね。私は多趣味で、実は、パン以外にも、色々と自分プロジェクトをやっていて、一つに絞るとちょっと、殺風景で寂しい感じがしてたんです。(多趣味)

noteは、クリエイティブなら何でもありみたいなんで、私の他のクリエイティブな部分もここで発表してみる事にしましょう!ってなりました。だいたい、お惣菜パンの実験は、週何回も出来ませんからね!笑 こんなリタイア婆さんの私も、一応忙しいので。

さて、塩がヤバい私の体。還暦がすぐ手の届く所に来ている私は、最近、健康管理とは何か?とよく考える様になりましたよ。キッカケは高血圧でした。そして、当たり前田のクラッカーだよ、この体重だもの!と知らない間に体重がうんと増えていた事に気が付き、たっぷり増えた体重をゴッソリ落としました。

そしたら、「1年間、来なくっていいよ!」って医者に言われるようになり、医者嫌いな私は、大喜び。それでも、寒い時期は血管が縮むので血圧が若干高くなります。薬はまだ子供ドウスですが続けてます。

体重が減ると、良い事尽くめで、あんなに痛かった膝も治り、走れるようになりました。出来る限り、毎日、マイルラン(1マイル=1.6km)をしてます。まだ長距離走るにはちょっと怖いので、毎日のマイルランから始めてます。そのうち、婆さんの健康運動もコッソリ、教えますね!

はい!前置き長いですね。それでは、そんな、健康管理とは?と思って作った食パンのレシピ紹介します。(無料)

健康管理食パン

画像1

材料:1斤分

*ブレッド・フラワー(強力粉)300g

*2%ファット・低脂肪牛乳 210g

*砂糖 小さじ2

*塩 小さじ 1/2

*イースト 小さじ1

*無塩バター 大さじ2

1.牛乳を人肌に温めて、その中にイーストを入れて良く混ぜておきます。

2.小麦粉、砂糖、塩を、大きめのボールに入れて良く混ぜます。

3.2に1を入れて、粉っぽさがなくなるまでざっくり混ぜます。まとまって来たら、冷蔵庫から出してきた、冷たい無塩バターを薄く切ったものを、まとまった生地の上に乗せ、蓋をして、1時間~1時間半くらい放置します。

4.生地が発酵してきて、バターが柔らかくなったら、手で良くこねます。バターが生地に馴染んで来たら、再び放置。45分くらいでしょうか。(放置時間は気温に左右されます)

5.4を3回くらい繰り返します。こうする事で、グルテンが出て美味しいパンになります。

6.十分に発酵した生地を丸くまとめて、ベンチタイム、10分から20分。平たく伸ばして、食パン用に成形します。成形した生地を、バターを刷毛で塗った型ににれ、布巾をかけてパン生地が型の縁の下1cmくらいになるまで発酵させます。この発酵時間は結構長いです。だいたい冬場だと2時間くらいかかるかも。時間がかかってもいいので、安心してお茶でも飲んでてください。

7.そろそろかなと言う所で、オーブンを380℉(190℃くらいでしょうか?)に温めておきます。そして良く発酵した生地のトップに軽く小麦粉を振って、型ごとオーブンに入れて、20分~30分焼きます。焼き加減はお好みで。

普通、食パンって、砂糖たっぷりで、さらにバターもたっぷりで、たまに卵なんかも入れたりしたり、小麦粉も中力粉なんですが、このレシピは、強力粉を使う事と、他の材料を「ひかえめ」にする事によって、ヨーロッパ風のハード系パンと、日本の食パンの、所謂、ハイブリットになります。とにかく、騙されたと思って、一度作ってみてくださいよ!軽くってサクサクなんです。

注:だからと言ってたくさん食べてもいい訳ではないので、あしからず。笑

今週は、忙しかったので、実験はお休みし、無料レシピ配信にしました。

そうそう、髪をうんと短くしました!髪染めして毛先がマネージできなくなり(バサバサ)、ベリーショートでお願い という要望に美容師さんは一生懸命頑張ってくれました。

誰かに似てるな、この髪形!と思ったら、今話題の、ギレーン・マクスウェル!!!爆。あんな、風になりました。私は、ベリーショートが一番似合うと自分では思ってるので、満足してますけど。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?