見出し画像

2022菊花賞 出走馬(ディナースタ編)

おそ馬です〜!
よろしくお願いします〜!

前回は、ガイアフォースでした。
詳しくみたい方は下記をご覧ください。

さて今回は、ディナースタ です!

ディナースタ

☆血統

父、ドゥラメンテです。
代表産駒は、タイトルホルダーやスターズオンアースが兄弟ですね!
そんなドゥラメンテ産駒の特徴ですが、1800m〜は結構強いと思います。
一応、タイトルホルダーが3000mで勝っていますが、あの時はシルヴァーソニックが空馬になりつつ番手に付けていたので、後ろの馬は動きづらかったと思いますが、直線の脚はさすがでした。
ディナースタにも捲りに期待したいですね!

母、ラヴァリーノです。
兄弟は、金鯱賞でレコードを叩き出したジャックドールですね。
血統的には中距離以上が強くてもおかしくないと思います。
母父のアンブライドルズソングですが、同じ母父を持つ馬だと、コントレイル、スワーヴリチャードなどいます。
どんどん中距離〜長距離の信頼度が上がってきましたね。

☆戦績

8戦3勝(3-0-0-5)
勝ちレースは、未勝利、積丹特別、札幌日刊スポーツ杯となっています。
この馬の勝ちレースは距離に注目です!
・2200m(1-0-0-1)
・2600m(2-0-0-0)
もうThe stayerですよ。
2200mは阪神で経験していますし、関西馬ですし、距離/輸送の不安はないですね!

ちなみに負けレースは、
・1800m(8着)
・2000m(5着4着12着)
・2200m(4着)
で、運営もドゥラメンテやラヴァリーノの近親を考慮して、中距離から試してみたところ、長距離が合うね〜ってなったかもしれませんね!

☆不安要素

やはり、大きいレースに出ていないことがまず一つでしょうか?
馬の成長はもちろんバラバラですが、この子は今のタイミングで仕上がってきているのかもしれません。
ドゥラメンテ産駒は晩成型が多いと言われています。
タイトルホルダーも菊花賞からどんどん才能を開花させていきました。
ディナースタもこれからかと思いますが、やはりレースを取りこぼしている実績が気になります。

まとめ

ディナースタは今回出走する馬の中でも、距離に関しては一番不安がないと思います。
個人的に今回のダークホースはこの子だと思っています。
鞍上もタイトルホルダーを乗りこなしている横山和生騎手ですし、横山和生騎手に乗り替わってから3勝してます。(3-0-0-1)
調教の時計は前走に引き続き、わざと出していないように伺えます。
この子には、捲って捲って豪快に勝つレースを期待しています!

それでは、次の記事では予想を上げます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?