悲しいけど、でも自由。

ミニマリズム加速中。SNS、特にインスタグラムは離れたい気もするし離れ難い気もしてる。情報収集としてのインスタグラム。発信側としてのインスタグラム。
 
でもね。情報に溢れてる。なんだかあまりにも訴えかけられてる。
画面の奥の人に興味を持つ難しさを感じてる。

SNSってなんだっけって改めて考えた時に、手段なんだよね。繋がる。誰かと繋がる。
そして発信とか表現の場でもある。

ただただ、本質からほど遠くなりやすかったりする。映えの世界だから。
そのような環境で栄えに惑わされないこととか、あるいは自分の立場に惑わされずに自由に表現することの難しさも感じてる。

誰のことも不快な気持ちにさせたくない。
ひっそりと傷つけてしまいたくない。

それが私の価値観の大前提で大優先であるが故、発信の難しさも感じてる。

本質を大切にすればするほど、目の前にある幸せに気づけたり、小さな喜びで心がいっぱいになる。

そんな自分が存在しているものですから。

小さくてもいいから、愛が溢れる場所にいたい。
自分が何かを作るとしたら。
それが誰かにとっての隠れ家みたいな存在でありたい。
それは人の心に、さりげなく寄り添える場所であってほしい。

今日は仕事が幸せだった。給料とか名声とか関係ないと思える。
今日みたいな毎日であれば。
少ないけど、関わる人をちゃんと幸せにできて、素直で、心がオープンで、自分にある程度の余裕があって。
そんな日々を送れるのであれば私の人生はそこそこに幸せ。
本質的な部分はかなり満たされる。
辛い から 遠い場所に居られる。

大きな夢とか、空想(頭の中で思い描ける)は自由で、どんどん膨れてく。

だから、怖い。それを叶えられない自分とか、打ちひしがれる自分に出会うことが。

思い描くことと、行動に移して実現させることには、天と地ほどの違いがあると体感として思う。

それを試行錯誤しながらなんとしてでも絶対に叶えたい、などという強い意志が今の私にはないのだろう。

悲しいけど、でも自由。
可能性に触れられるし、興味だって移って、自分の世界が広がる。

SNSなんかでキラキラしたり、キラキラというか、自己実現できてる人、その発信を見てると、結構今はなんかきつい。

嫉妬しそうな気持ちか、あるいはそうなれないという挫折感か?

よくわからないけど。

本質的な部分で嫌がっているのだろうか。

本質的な自分と、後天的な行動や経験によって形成された自分とがミックスした自分。ちょうど半々くらい。

だからざわざわする。どっちかがどっちかに寄った時に。

思えば喪失感と共に過ごしてきた部分もある。

ミニマリズムの話がどうしてこう繋がったのかな。笑

そう、ミニマリズム極めると思考整理の時間ができて。noteを開く余裕が出てくる。

noteを始めたのも、ミニマリズムきわめていたアパート暮らし真っ最中のころだった。

自分の考えや気づきをいちいち拾えることは満足度が高いです。個人的に。

SNSやる時間を減らして、noteで思考整理しようと。

そんな感じで、思考を流し続けられたらなあ…。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?