見出し画像

3月16日:柔術+Zone2カーディオ

今日は朝7時から柔術。

3日ぶりの練習。
13、14日は出張で練習できず。再開予定だった昨日は、左腕が痺れて夜中に目が覚めて、朝起きてもピリピリとした痺れが残っていた。ので、練習を休んだ。筋肉の痛みならムリして練習したけど、さすがに神経系だったから。

痺れは、胸椎と頚椎の間あたりに出ていた痛みのせいで、その原因は首周りと肩周り、それに胸・背中の上部のハリだろう、と思ったので、マッサージガンで入念にほぐしていった。

で、寝る時もタオルを丸めてマクラにして、何年ぶりかにマクラありで寝た。テンピュールの低反発マクラも買った。

今朝起きたら、痛みは消えていて、腕の痺れもなくなっていたので、練習を再開した。長引かなくてよかった。

今日の練習は各自ウォームアップして、まずはクローズドガードからのポジショナルスパーリング。ボトム3人は固定、トップ4人がローテーションで15分のデスラウンド×3セット。

その後、スパーリング5分×5本。
今日も白帯がいなくて、青4人、紫2人だったので、ポジショナルスパーリングもスパーリングもひたすらディフェンス。

柔術のあとは、Zone2カーディオを速度3.8mph、傾斜10〜11度で45分。
途中20分が経過したところで、やめたくなってトレッドミルを降りた。けど、水だけ飲んで気合いで再開した。残り25分やって、今日の目標だった45分を完遂した。

明日は柔術が10時からだから、早めに起きてZone2カーディオを45分やってから練習に行こうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?