見出し画像

3月9日:柔術+Zone2カーディオ

土曜日も朝7時からアクティブに活動する。

朝7時から柔術。中1日。

今日もガードパスがテーマ。
まずは簡単にガードポジションからのドリルでウォームアップ。
そのあと、スタックパスのレクチャー。

  1. クローズドガード或いはオープンガードからスタート。

  2. 相手の右足を左肩の上に乗せる。このとき左肩で相手の右脚ハムストリング、左腰を相手の臀部右側にあてた状態をつくり、腰に体重を乗せる。

  3. 2の状態を維持しながら左方向に歩いていく。

  4. 左肩をすくめて相手の右足の下から頭を抜き、サイドコントロールに入る。

レクチャーを受けたあとは、スタックパスのドリル。

最後にスパーリング5分×5本で終わり。
John Danaherの動画で学んだマウントからのアームトライアングルにトライして、極めることができたのは収穫。アームバー・Roger Graicieのクロスカラーチョークも取り入れながら、マウントからの攻撃の精度を高めていきたい。

柔術のあとはトレッドミルでZone2カーディオを45分。

いい汗かいた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?