最近の記事

ピーマン嫌いは突然に

息子が3歳になったばかりの頃の話です。 幼稚園の満3歳児クラスで給食が始まって2日経ったある日、息子は突然ピーマンが嫌いになりました。 「ぼく、ピーマンきらーい」 幼稚園から帰宅し、おやつの蒸しパンを頬張りながら息子が言った。 私は耳を疑った。 なぜならこれまでに一度もピーマンをピーマンと分かる形で出したことがなかったからだ。 彼はいったいいつピーマンを嫌いになったのだろう。 オムライス、スパゲッティ、トマトスープ、ハンバーグ、息子の好物にはよくピーマンを入れていて、息

    • おかあさんといっしょを見たい息子と朝の時間の過ごし方を考えた

      午前7時56分、あと4分… 通園バスの時間が迫る中、息子はテレビに夢中でなかなか準備が進んでいない。 何度準備を促しても動きが止まってばかりいる息子に焦れて、つい厳しい口調で「やることやってからにしよう。一旦テレビ切るよ。」と叱った。 「なんで!なんで!テレビ見たい!」と怒り出した息子に、またさらに強い口調で「テレビはやることやってから!」と叱りつけた。 すると今度、息子は怒りながらボロボロ泣き出し「おかあさんといっしょが見たいの」と言った。 やってしまった…一瞬で後悔する

      • 続 衣替えが苦手な彼

        あれから1週間、息子はほぼ毎日「今日は半袖?」と聞いてくるようになった。 親の言う通りにしなければならないと思わせてしまっただろうかという少し心配になってきた週末、再び25℃超えの夏日がやってきた。 私「今日は暑くなるから半袖がおすすめだよ。」 息子「ふーん。でもお店の中とか車とかお家にいれば大丈夫だよね。」 私「…うん?なるほどね、好きにしたまえ。笑」 結局、息子はいつもの長袖を選んだ。 親の言うことを(聞くだけ)聞いた上で彼は長袖を選び、そして「ねぇ!暑いんだけど

        • 衣替えが苦手な彼。

          3月下旬某日、天気予報によれば今日の最高気温は26℃。 「子どもたちには半袖を用意した方がいいね」と夫と話しながら、1歳娘には真新しい半袖のワンピースを着せた。 もうじき4歳になる息子は、普段から自分で服を選んでいる。彼がどれを選んでもいいよう季節に合わせてタンスの中身を入れ替えるようにしているのだが、今年は3月になっても真冬並みに寒い日が度々おとずれたため、彼のタンスには長袖Tシャツが4着と半袖Tシャツが2着、それにトレーナー2着が残っていた。 彼は洋服へのこだわりが強

        ピーマン嫌いは突然に