見出し画像

ま〜た今年もオープニングのアレンジの良さに狂っちまった〜今年の名探偵コナンをみた

もう来年の自分に「コナンくんの映画館の入りはテーマ曲のアレンジが最高だから覚悟してみにいけ」と申し送りしておきたいくらいです。

去年に引き続き、今年もコナンくんの映画をみにいきました。

あまりネタバレするようなこともないと思うのですが、一応気になる方は気をつけていただけると……

毎度ありがとうございます グラシネ大好き

コナンのオープニングのテーマ曲、観に行くとアレンジがよすぎて曲が終わったあと数分あたまがきのうしなくなり話が追えなくなってしまうので勘弁してください、自分、学んで……
最後の剣のところでもめちゃくちゃいい感じでテーマ曲流れるの好きしかなくて震えまくりました

今回の映画、SNSでは「予習必須!」ってめちゃくちゃ言われていたけれどマジでもう時間ないしはやくみにいきて〜って思って何も予習せずにみにいきました。
確かに分かんないかも……ってところはあっても、知らないから楽しめないわけではないし(そんなこと言ってたらコナンなんてみれない気もするし)全然問題なく観れました。

今回、監督が私の大好きうたプリスタツアの監督ということもあり、どんな感じなんだー?と思っていましたが、コナンの空気はそのままに、画面の光の使い方やカメラの動かし方がすごく「わかる!」でした
コナンくんらしいラブコメも、たくさんの登場人物の楽しそうな姿も、映える映像だったなぁって思いました

あと、テーマ的に、土方歳三の刀を……の話が出た時「刀剣乱舞……?」ってなったし、北海道に眠る宝を……の話になった時に「ゴールデンカムイ……?」になったし、ここのところのはやりをいいとこ取りしてる……?になりましたが、それだけ北海道が魅力的な場所なんだな……になったのでまぁよいです。
日本が舞台で、小さくまとまるのかな〜と思っていたけれどそんなことなくてちゃんと暴れまくっててそれもよかったです。
五稜郭ってすごくあの……夢がありますよね
なんで星にしようと思ったんだろうとか、星というモチーフすごくかわいいなとか……
あんまりみんな星に惹かれないかもですが、私は星が好きなので……

あとはなんだろうな、こうしてこれからコナンみることになると思うのでちゃんとコナンくん理解したいですね
がんばります

余談ですが、先エントリーで書いた「雲の向こう、約束の場所」と同じ日に観たのでこの日は北海道が消し飛ばされた後に爆発して、めちゃくちゃ大変な日でしたね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?