見出し画像

だいぶいい大人が「超特急」に沼った記録①

1.はじめに

色々な方の初乗車ブログを拝読して、超特急そのものに負けない熱さときらめきに感動したアラフィフが、自分の記録も兼ねて、沼落ち~初乗車のことを書こうと思います。

初乗車ブログを書かれているのは、10~20代の人が多いように思うので、多分かなり変わった毛色になりますが、「超特急、幅広い層にウケてるんだな!」とプラスに思っていただければ幸いです。
先に謝っておきますが、オバサンは話が長いです。そしてオタクも話が長くて早口です。そのセットなので、大変長くてしつこいブログになります。すみません。

2.海外BL沼

3年ほど前のある日のこと。
ゆる~くBLドラマを好んでいた私は、友人に「SKAM  FRANCE」という文字通りフランスのネットドラマを勧められます。
もともとはノルウェーのティーンドラマで、ヨーロッパの若者にめちゃくちゃ人気が出て、各国でリメイクされた作品。
色々なテーマが描かれる中で、特にLGBTQを扱ったシーズンが人気で、それはもう美しいボーイズのラブが見られるわけです。
どっぷりハマった私はフランス版・ノルウェー版・ドイツ版・イタリア版と次々に履修します。
トップ画は、推しであるドイツ版("DRUCK"というタイトル)の中の人のお誕生日に、NYタイムズスクエアに私が出したお祝い広告。
自分の推し活ってこういうやつでした。
(ちなみにSKAM FRANCEはU-NEXTなどで観られます。)
https://www.presidio.co.jp/lp/skamfrance

3.逆輸入で日本のBLに出会う

SKAMシリーズは世界中にファンがいて、TwitterでFFになった中にウクライナ人のBL好きさんがいました。
彼女はアジアのBLを愛していて、ある日「美しい彼 シーズン2&映画化決定」という記事をリツイしていたのです。
日本のBLでは「おっさんずラブ」「チェリまほ」「きのう何食べた?」「腐女子、うっかりゲイに告る」あたりの、一般教養レベルしか観ていなかった私、それまで「美しい彼」なるドラマは知りませんでした。
戦争している国の人が日本のBLを楽しんでいるということに衝撃を受けて、日本人の私が観ないでどうする…と謎の義務感が湧いてきました。
SKAMシリーズのほかにもいくつものヨーロッパBLを履修し、BL留学(なんやそれ)から帰国して「美しい彼」のシーズン1を観ました。

そしてハマりました。
綺麗~にハマりました。
私が観てきた海外のBLの中には、ネトフリなど大手のプラットフォームになく、日本語の字幕すらないものも多くて、そういうのはどこかのファンがボランティアでつけてくれた英語字幕で観ていました。
そういうところから来たので、日本語で観られるというだけでファンサ!と思ったものです。

シーズン2、劇場版と鑑賞を重ね、主演俳優をフォローするなど順調な推し過程を踏みます。
ヨーロッパのドラマが好きな私は、日本人にも日本のコンテンツにも興味がなくて、ヨーロッパで利用率が低いTikTokはまったく見ていませんでした。
そもそも、宣伝自体ほとんどしないんですよね。
ドイツなんかだと、地上波ですら、主演俳優が放送当日に「今日の夜8時、観てねー」なんていうのも当たり前(事務所HPのプロフィールをまめにパトロールして、新作予定を知ったり)。

でも、日本のドラマってめちゃくちゃSNSで番宣するものだから、好きなドラマがあったらもう見ざるを得ない。
しかもドラマ本編より可愛い中の人たち。
こうして、「劇場版・美しい彼」に通いつつ、映画を観られない隙間をインスタやTikTokで埋めるという生活に。

4.「みなしょー」との出会い

そして、主演俳優の一人・八木勇征くん主演の新しいドラマが始まります。
そう、「ホスト相続しちゃいました」です。
まあ観ますよね。
主題歌はゆせのグループじゃないんだな~と思ったことは覚えています。
キャッチーで乗りやすい曲だなと思ったのと、8月の頭に番組のファンミがあって、そこに主題歌を歌うグループも出ると知って、なかなかの規模のファンミだなぁ、でも東京だから無理~と思ったことも。

さて、このドラマにはハマらなかったものの、「美しい彼」がらみのTikTokを見ていると、何やら色んなジャパニーズBLが流れてくるんですよね。
その中で、ちょっと変わったタイトルのドラマが一つ、目に留まりました。

「みなと商事コインランドリー」

なにそれ?
ここに出てくるってことはBLなんだろうけど、全然ボーイズでもラブでもないし、ロマンの欠片もないワードの羅列だが…という、印象とも言えないぐらいの印象で、次の段階には進まなかった自分。

しかしある日、自分では進まなかったのに、みなと商事コインランドリーの方から私のもとにやって来たんです。
「ホスト~」をもはやリアタイで観ずにダレていた私は、ある日TVerで見逃し配信を観ようとしました。
そこで、1年前にやっていた「みなと商事コインランドリー」のシーズン1が配信されていることに気づきます。
あぁあの変なタイトルのドラマ、観られるんだ。
「美しい彼」の時と同じで、シーズン2開始前のおさらい用にシーズン1を再配信してるのね。
まぁ主演の人たちのビジュは良さそうだし(ここ重要)、無料なら観てみようか・・・

・・・あとは多くの皆さんが経験されたであろう、喜怒哀楽フルコース12話を遅ればせながら無事に完走してしまうわけです。
言うまでもなく、号泣しながら。
すっかり大好きなドラマになり、当然演者の名前も覚えます。
草川拓弥(超特急)と西垣匠。
そして、番組や演者のSNSもフォローしながら、シーズン2はリアタイでスタート出来ました。
ここまでの過程は「美しい彼」の時と同じでした。

5.「超特急」との出会い

しかし8月の終わり、かのドラマとは別の推しルートに進むきっかけが。
それは、自分のコロナ感染。
しんどすぎて寝てるしかなかった。かと言ってそんなに眠れるわけでもなく、スマホを見ることだけは苦ではなかったので、TikTokを延々と流し見していました。
みなしょー2で言うと、温泉旅行回とシンのお誕生日回の間で、まさに佳境を迎える時期。
少しでも早く次の回が観たいという飢餓期でした。

体験された方も多いと思いますが、みなしょー関連動画ばかり観ていると、主人公である湊さんの中の人、およびその所属するグループの動画もアルゴリズムで流れてくるようになります。

うわ〜湊さんの中の人、取材だとザ・芸能人!
湊さんの時のオーラの消しっぷりすごい!
あ、チェリまほの六角の人だったんだ!
超特急って超新星と混同して結局どっちも分からなかったな…
えっメインダンサーってなに?
役者じゃなくて本業はダンサーなの?
あれ他にもメインダンサーがいっぱいいる!?
メインとは??
バックボーカルって?
メインボーカルは誰?えっいないんかい!
あっホストのドラマの曲!
あのグループだったんだ!
てかなんだこの可愛い女の子たちは!?…

もう何が何だか分からないけど、爆速で「草川拓弥」と「超特急」の知識が増えていきました。
ちなみに、初乗車ブログで散見される、「超特急って面白いことやる人たちだと思ったら実は歌とダンスがすごかった」「私が好きなドラマ◯◯に出てた」というような、元々抱いていたイメージ、私は一切なくて。
メンバーも誰一人知らないし、作品はもっと知らず、本当に1から学んでいったのでした。

ここまでが9月初旬までの話。
文字通りお宅でオタクしていた私が、お外での推し活を開始します。

続く。

記録② みなしょーポプスト~お試し超特急
記録③ 初めてのペンライト~初乗車

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?