見出し画像

「自文化中心主義」の特徴は?

ご質問

篠崎先生
おはようございます。

==================================

問題2 次の文章を読み、下の問いに答えよ。

文化相対主義は、(A)“自文化中心主義”から大きく前進した概念という
ことができる一方で、例えば未成年女性の政略的結婚やイスラム圏における人権侵害、テロ活動、奴隷など、各文化圏に点在する悪習や反社会的行動に対して、どこまでを文化固有の価値と認め、どこから非人道的なものとするか明確な答えが出せないという点で、大きな論理的不備があるといわざるを得ない。

例えば、1993年ウィーンで開かれた世界人権会議において、当時第63代アメ
リカ合衆国国務長官であった〔(ア)〕は、(西側諸国が主張するような)人権に普遍的な定義を与えることは内政干渉に当たると主張した中国、シリア、イランなどに対し、「文化的相対主義が、人権抑圧の最後の隠れ家となることを許すことはできない。」と厳しく批判した。

このことは、文化相対主義が、一見すべての文化を尊重しようとする理想的
な側面を持ちながらも、同時に、反人道的行為の隠れ蓑として利用される論理的脆さをも持ち合わせていることを表していると言うことができる。

問1 本文中(A)の特徴として正しくないものを、次の1~4の中から1つ選べ。

1 自文化の基準は他文化では通用しないという閉鎖的な信念を持つ。
2 自文化から逸脱する規範を持った集団を劣等集団と判断しがちである。
3 他文化の劣等性は、教育などによって変革すべきと考えがちである。
4 異文化認識や異文化に接する個人の能力に制約を加える世界観である。

==================================

2月2日に送信された「言語・文化相対主義」の道場破り!模擬問題の問題2、問1について質問です。

どうして答えが「1」になるのか教えてください。

ご返事

まず、自文化中心主義というのは、

ここから先は

258字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?