見出し画像

「なめらかに話したい」・・・上級中国人学習者への発音指導方法は?

ご質問

今日は、上級の音声指導で質問があります。
中国語母語者で、英語、スペイン語、日本語が話せる学習者ですが、
中国人らしい、硬い発声(わかりますか?あの特徴的な発音です)が抜けません。


アクセント指導をすれば、すぐに直せる、上級者です。
日本語のtとdの対立、有気音、無気音の対立は習得済みですが、
文章になると、どうしても振動が弱くなったり、硬い発音が抜けません。
しかし、意思疎通レベルには問題ありません。


もっと、なめらかな、日本人らしい日本語を話したい、
という学習者の願いをかなえるためには、
どのような指導がよいでしょうか。


シャドーイング、リピーティングのレベルを超えています。
(というか、一人でこのような練習は相当しているので、もっとやれ、とは言えません)


おそらく、ウェブ上でアクセント辞典をチェックしてから音読をしています。
とても努力家なので応援したいです。

よろしくお願いいたします。


ご返事

一般的な中国語話者の発音の特徴として、下記のような点があります。

ここから先は

1,080字 / 1画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?