見出し画像

取引経験者が教えるグッズの適切な梱包方法~ブロマイド梱包編~

皆さんこんにちは、ましゅりすです。
まだまだ暑い日が続いていますね。皆さん熱中症は大丈夫ですか?塩分と水分をこまめに補給して今日も推し活を頑張りたいと思います!

突然ですが、私たちにとって推しのグッズは非常に大切なものですよね。
そんな大切なグッズを郵送取引する場合は配送中の揺れや衝撃などでグッズが破損してしまう可能性があります。
そんな可能性を防ぐためには梱包の方法が重要になります。
なので、今回は発送する際よく活用されている梱包方法や発送するのに送料はどれくらいかかるのか紹介していきます。

使用するもの

・ブロマイド封入用OPP袋
・折り曲げ防止用の厚紙または段ボール板
・水漏れ防止用のテープ付きOPP袋
・マスキングテープ
・メッセージカード
・封筒
・スティックのりorテープのり

ブログ記事38 改


手順1:ブロマイドを保護しよう

当たり前ですが、ブロマイドに傷がつくのを防ぐためにOPP袋にブロマイドを入れて保護します。
ブロマイドを纏めて取引する場合は同じOPP袋に入れてしまうとブロマイド同士がくっついてしまう恐れがあるので、ブロマイドは一枚ずつOPP袋に入れることをおすすめします。
ブロマイドを入れるOPP袋はテープ付き・無しのどちらでも構いませんが、テープ付きの場合ブロマイドを何枚か一緒に送る際重ねるとテープ側に少し厚みが出てしまいブロマイドに癖がついてしまう恐れがあるので、テープ無しを使用するのをおすすめします。

ブログ記事34 改


手順2:折り曲がるのを防ぐために補強をしよう

ブロマイドだけを封筒に入れて送ると薄いため、ブロマイドが折れ曲がってしまう可能性が大きいです。
なので、厚紙や段ボールを使用して折り曲がるのを防ぎます。
ブロマイドを挟み両面補強するのがおすすめです。
ブロマイドがずれないように片面にマスキングテープを貼っておくと良いと思います。(画像参照)
厚紙や段ボールを重ねた後は四隅をマスキングテープで止めましょう。
テープは基本的にすぐにはがしやすいマスキングテープを皆さん使用することが多いですが、事前に提案して了承を得ているのであれば、セロハンテープなど粘着力の強いテープで止めても大丈夫かと思います。

ブログ記事42 改


手順3:メッセージカード

メッセージカードは必須ではありませんが、私は取引相手の方に感謝の気持ちを伝えるためにメッセージを添えています。
それにあくまで個人的な意見ですが、取引相手の方にお品物と一緒にメッセージカードをいただいたときは嬉しさがより増して、この方とお取引できて良かったなと思います。
皆さんもよろしければメッセージカードも一緒に添えてみてはいかがでしょうか?
メッセージの文章は画像を参考に書いてみてください。

ブログ記事32 改


手順4:万が一に備えて水漏れ防止をしよう

もし、配達中に封筒が濡れてしまっても中身が無事であるようにブロマイドを厚紙または段ボール補強した後は水漏れ防止対策をします。
テープ付きのOPP袋に厚紙または段ボール補強したブロマイドとメッセージカードを入れて封をします。

ブログ記事39 改


手順5:封筒にお品物を入れよう

手順4まで出来たら封筒に宛名を記入してお品物を入れます。
お品物を入れた後は封筒を糊付けしますが、液体のりだと貼るときにシワになってしまう可能性があるので、水分量の少ないスティックのりやテープのりを使用するのがおすすめです。
私はスティックのりに比べて、テープのりは粘着力が強く貼った後に剥がれにくいので、テープのりを活用することが多いです。

ブログ記事37 改


ブロマイドの送料は?

L判の場合、厚さ1㎝・重さ50g以内ですと定形郵便になるので、配送料が94円になります。
厚さ1㎝を超えますと定形外郵便物になり、重さが50g以内ですと配送料が120円になります。
なので、L判ブロマイドの送料は94円・120円辺りになると思います。

*ブロマイドの枚数によっては上記金額より上回る可能性がございますので、あくまで目安としてご参考ください。

2L判の場合は長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内であれば、定形外郵便物の規格内で発送することができますので、2L判 ブロマイドの送料は50g以内の120円または100g以内の140円辺りになると思います。
もし、厚さ3㎝を超えている場合は規格外になるので、送料が50g以内の200円または100g220円辺りになると思います。(2021年8月現在)

*ブロマイドの枚数によっては上記金額より上回る可能性がございますので、あくまで目安としてご参考ください。

参照先▼


いかがでしたでしょうか?
お相手にとって大切なグッズになりますので、丁寧に梱包を心がけることが大事になってくると思います。
また、梱包方法は事前に相手に伝えておくことが大切です。
万が一郵送中に破損が起きてしまった場合、梱包方法をきちんと説明していなかった場合は、梱包のやり方に不備があったためだと言われてしまうこともあると思いますので、グッズを梱包する前に必ず相手の方に梱包方法を伝えて確認してもらい、了承を取りましょう。

取引相手との確認のやり取りについては別の記事で詳しく紹介していますので、よろしければこちらも合わせてご覧ください。


今回、使用した梱包材料はOSHI♡AWASE公式サイトとAmazonで販売しております、商品名「わーこれひとつで梱包出来ちゃった!推し活グッズ発送お取引セット」のL判ブロマイド用と2L判ブロマイド用の2種類です。
通常は梱包材を集めるとなると、中々まとめて売っておらず、必要な枚数もバラバラで集めるのが大変だと思います。
ですが、OSHI♡AWASE公式サイトの梱包材料ですと取引グッズを梱包するのに必要な材料はすべて揃った状態でセットになって販売しています。
また、OPP袋はブロマイドのサイズに合ったものなので、余った部分をテープで止める必要もなく、厚紙もあらかじめL判ブロマイドと2L判ブロマイドのサイズに合わせてカットされているので梱包する前にご自身でカットする必要がなく、非常に便利な商品になっていますので、よろしければチェックしてみてください。

今回ましゅりすが梱包するのに使用した商品はこちらから購入できます▼

ブロマイドL判セット

ブロマイド2L判セット


OSHI♡AWASE公式サイトはこちら▼


Amazonはこちら▼

今回はブロマイドの梱包方法について紹介しました。
紹介した手順を参考にぜひ取引グッズを梱包してみてください。
この他、缶バッジなどの梱包方法についても別の記事で近日掲載しますので、こちらも合わせてご覧いただけますとより充実な推し活でオシアワセなひとときを過ごせるかもしれませんね✨