仲間になる

仲間と出会う、出会った人と仲間になる

場づくりをするなら、仲間が大切です。共に場をつくる仲間です。

仲間どうしのつながりの質が、そのまま場の質になる。そう言っても過言ではありません。場をつくる人たちの関係性は、それくらい決定的な要素です。

必要な一言、言えていますか?

具体的には、例えばこんなことがあります。

何らかの場を振り返っているとき、ある仲間の行動をみて、あなたがちょっと気になったとしましょう。注意をしたり、疑問を投げかけたりする必要がある場合です。

あなたは、そんなとき、仲間に率直に話せていますか?
関係がぎくしゃくしそうで、黙ってしまうことはありますか?

黙ってしまうと、「語られない言葉」が生まれます。

仲間との関係が直ちにぎくしゃくすることがなくても、場はその混乱を抱えて込み、混乱の影響下に置かれます。だから、本当は出来るだけクリアにしておくといいのです。

友達にならなくていい

仲間は、友達ではありません。

仲間であると共に、友達としての関係があってもいいのですが、そういう「仲良しの関係」はなくても構いません。仲良しなら仲良しで、かえってやりにくいことってありませんか?

日常的に友達としてのつながりがあり、それが必ずしも、心からの関係ではない場合です。

「あなたのやっていたこと、ちょっと問題じゃないかな?」

こんな一言を発すると、日常の関係がぎくしゃくしかねない。だからつい黙って、“いつもの楽しい感じ”を再現してしまう。これでは、場づくりはいつも壁の手前までしかいけません。

お互いの本当の力を発揮出来ないのです。

友達と場づくりをするなら、仲間としての関係性がベースにある方が、場づくりはやりやすいです。ここぞというときになれ合うのではなく、仲間モードになって、ちゃんと話し合える関係性が、場を支えます。

そしてその場が、自分や仲間を支えてくれます。

仲間の喪失は仕方がない

新しい仲間と出会えることがあるのと同時に、大切な仲間が去っていくこともあります。以前、かけがえのない仲間の喪失への対処について書きました。

それはそれで、仕方がありません。

長く活動していれば、仲間が去ることはあります。孤独や寂しさを感じることもあるでしょう。でもそれで普通です。そんなときは、新しい仲間を探しましょう!

仲間になるには?

いままで希薄だった「仲間一歩手前」の人たちとの関係性を、深めてみませんか。ここではオープンな態度が鍵になります。

新しく場を始めたい場合も同じです。

「ぜんぜん仲間が見付からない!」

そんなときはまず、自分の言動を客観的に振り返ってください。

周囲に対して、自分をオープンにしていますか?
仲間になってほしい人に、つくりたい場について話していますか?

ただ心の中で思っているだけ、立ち話でちょっと話しただけ…。これでは、潜在的な仲間を、失ってしまいます。ちゃんと誘わなかったばかりに、それきりになってしまうのです。

すぐにアポイントをとって、会って話しましょう!

仲間を好きにならなくていい

仲間のことが好きじゃなくても構いません。

オープンな態度で必要なことを話し合え、互いに信頼できること。それが、ここで言う「仲間」の条件です。

みんなと仲間になれなくても構いません。
ずっと仲間でいられなくても、それはそれでいいのです。

何かを始めるときに力を発揮する仲間がいます。でもその人は、始めたら満足して去って行くかもしれません。何かを続け、深めることに力を発揮する仲間がいます。その人は、当初あなたにとって目立たない存在かもしれません。

目の前の場を、共に大切に出来る仲間。
そんな仲間とのかかわり合いを、どうかもっと楽しんでください。


\Question/
あなたにはいま、どんな仲間が必要ですか?
いま仲間になってほしい人はいますか?


コンテンツが役立った!共感した!という方は、よろしければサポートをお願いします。大変励みになります。noteでの情報発信のために、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。