見出し画像

今年を通り過ぎていった音楽たち

わたしのクラブ以外の趣味といえば散歩で。歩くのが楽しいというわけではなく、お酒でも飲みながらふらふらと。音楽を聴き、公園を覗き、気ままにどこかに向かうという粗末なものだ。音楽や気分によって普段の景色が変わったりするのが良くて、考え事をしたりしなかったりして楽しい。散歩のお供になっていたのは、今年はMixcloudの邦楽のものが多かった。クラブのそれとまた違う感じというか、今回は聴いていたミックスを紹介しつつそんな感じの話をしたい。

Junya Hiragaさん

この方はクラブ友達に教えてもらって、友達知り合い以外で世の中にはこんなひとがいるのかと驚いた。以降ここからMixcloudをディグることになる。

My Favorite Japanese Chillout Hiphop Mix (日本語ラップ) #2

お風呂しながらとか。

Diary #1 :くらげクルーズ & Natural Relux Cruise Live Mix

夏とか。

My Favorite J-pop (JAPANESE R&B) Mix #8

大好きなイベントにして以前noteにも書いた、tokyo mellow cityっぽい感じだったり。

My Favorite Souls ~JAPANESE ONLY MIX~

この方のミックスにはあらゆるシチュエーションでお世話になっている。どれもコンセプトと主張が一貫していて、時代にも合っているように思う。このアプリケーションで知り、このアプリケーションでしか知らない、わたしの中ではMixcloudの象徴になっているDJだ。ちゃんとダンスミュージックしてるけどIDM的というか、現場のDJとは根本的に考え方が異なるんだなと面白く思った。

DJ Hayatoさん

日本語って情報量が多いから現場でずっとこれっていうのは普通は場がもたない気がする。でもMixcloudなら全然良いよね!って意味でIDMという言葉にしちゃったけど、これで予習すれば現場でもいけちゃうっていうか。でも少しアッパーなところからご紹介。

パーティーを続けよう。

一時期のわたしの口癖「この街のしわざ!」になりました。

街のしわざ (smooth rap , smooth pop mix)

夏のおわりに。

季節の変わる頃 Lofi Jazz Hip Hop Japanese Pop mix

とにかく聴きやすいDJ。

写真 2020-11-17 13 59 19

DJ Shun Shunさん

この方も持ってる情報が少ないんだけど、このミックスも洒落にならないくらい聴いた。これからすること、昨日あったことの狭間にとりあえず流す、お気に入りのミックス。

普通の朝

誰しも心がブレて、むしろアンセムしか聴きたくない夜に外に出ることもあると思うんですけど、これがまさにというミックス。2曲目でくたばります。

夜に散歩したい気分

写真 2020-11-17 15 24 31

sukiamakiさん

このDJはというか本業がVJだと思うんだけど、わたしがMixcloudで初めてふぁぼを置いたプレイヤーだ。

くらげ

初めてDJを聴いたのは現場だったりするんだけど、その和洋折衷のスタイルに一目惚れした。潔いまでの無限軌道っぷりというか。それ以来VJDJどちらも普通にファンです。

デ♨︎サルサさん

元々Mixcloudで見つけてたんだけど、告知がTBAのまま行くつもりでチケットを取ったイベントに出演されていたので、つい先日お話しする機会を得られた方。現場でものんくるがかかってブチ上がっているひとがいて「最高ですよね!わたしは夕立が好きです!」と話しかけたひとが登壇したときはやっちまったと思ったものです。現場でのプレイも素晴らしかった。デ♨︎サルサさんを知るきっかけになった良いミックスがこれです。

東京は、秋 -Tokyo in Autumn-


今年は邦楽ミックスを聴きまくった。

結局いつもの逆張り論かも知れないけど、J-POPがかかるイベントはあってもJ-POPのイベントというのはめっちゃ少ないという印象があった。元々あまり聴いてこなかったDJのジャンルだったので新鮮だったのもあり、そうした経緯で今年はいろいろと聴いてみた。ここに挙げたDJはほんの一部だけど、今年のわたしに深く刺さったミックスなので是非みなさんに知ってほしい。

おまけ。

いろんなDJを聴いているうちに影響を受けて、自分でもやってみるかと思いプレイリストをつくってスタジオ行ったりしてたんだけど、J-POP繋げなくてMixテープってかたちで録ったのがこちら。

呼吸音

画像3

最近サウナや運動後などのスピった状態で音楽を聴くことがあるので、そんな感じになってます。自己完結にしようかと思ったけど、今年はこのnoteも含めて創作がテーマだし、いい機会ってことで。誰かのいい感じになればいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?