見出し画像

生活はアート

来年の目標は「スタイルのある人になる」
言い換えると「自分のスタイルを確立する」

自分のスタイル•信念がある人と、信念が無い人。仕上がりが全然違うと思うの😕💡
例えば10年着続けてる服があったとして。
この服のココが大好き!大切にしてる!って人と、何となく〜とか、まだ着れるから着続けてるって人が全く同じ10年選手の服を着てたとしても周りに与える印象は違うと思う。てか着ている本人の気持ちがオーラになってるんだよね。

じゃあスタイルがある人になるにはどうすれば?
...深掘りしていくと、「自分なりの美学を持つこと」が最も重要じゃないかなと考えた。

身に着けるものは全て自分自身を構成するもの

自分の美意識に反するものは持ちたくないし、口から出す言葉も振る舞いも美学に反することはしない。それがスタイルの確立に繋がるのでは?と考えた。
そうすると中途半端なものは身につけたくないし家の中にも置いておけない。自分自身だと思っているものはきっと大切に扱うし、その積み重ねで暮らし自体が丁寧になるんじゃないかな?

使い捨ての文化の中で育ってきたけど、その刹那的でチープなサイクルからはもう抜ける。今後はあまりモノを捨てたくないなと思った。色んな活用方法を工夫する。「モノ」を大切にする。モノと一緒にエイジングしていく。「モノも家族」な生き方がしたい。その実現の為には今後購入するモノ、仲間に入れるモノを慎重に判断する、そして仲間にしたものは沢山使って大切にケアしていくことは勿論なんだけど...

その前に今、捨てるものは捨てておかないと。

めちゃくちゃ断捨離したけど、今はまだ「ゴミ」と判断するしかないものが家の中に点在してるの。わー忘れてたけどここにもあった!盲点!みたいな感じで。

新年、新しいスタートをきるために「捨てることを終わらせる」ことが今の私のミッション。

これからの人生共に過ごす仲間を選別すると思いながら掃除をすると、
「お前は仲間とは思えませんさよなら☝️(よく考えるとお前は夫の元カノにも使われてたヤツだろ?今までよく生き残ったな。無理ですバイビー)」とか、
「あなたのことは安易に間に合わせで買ってしまいましたスミマセン(反省)🙏」とか
「君には悪い思い出が...好きな気持ちがあの時の嫌な気持ちを上回らない。ゴメン🥲(昇華)」とか。

昨日はキッチン周りを点検&お掃除。古いボロボロの用具入れとか、年季が入ったタッパー、使用期限が切れた塗り薬、壊れた弁当箱を処分した。
捨てずに残していたけど実際使ってない可愛い空き容器は上手く活用。愛犬のお菓子入れにしたり、禁煙チャレンジ中の夫のアメ入れにしたり。捨てないと判断したモノは上手に活用したい。

最近の私の生活リズムとしては、金土日がお休み。予定がない日はせっせとお掃除。年末の大掃除不要化計画が私のモチベーションを爆上げしているのだ☺️
そんなこんなで断捨離しつつ思うのは、今は断捨離するけど「つまらないミニマリスト」にはなりたくないなということ。ミニマリストは好きよ!見てて楽しいミニマリストは大好き。ただ禅や質素通り越して殺風景、生活が楽しそうに見えない。え?もしかして今修行中なのかな?🤔みたいな。私が愛せるモノはこんだけです!(チマッ)みたいな。唯一置いてあるモノもチープ...みたいなのは胸がザワザワして好きじゃない。

私にとって面白みって大切なんだなと気づいた。
最低限&実用性特化すぎるのは味気ない‼️だから個性をもっと大切にしたいし、自分のスタイルを極めたいんだ。
もちろん物は愛せる分以上は増やさないし、ケアをして大切にする。停滞したもの(使わないまましまいっぱなしのもの)が無い状態にしたい。全部大活躍中です✨的なね。
愛してるものたちで囲みたいんよねー自分を。それってめちゃ強いし幸せじゃない?

そうなるとまずは日常、生活なんだよな。充実させたいのは。最近よく考えているのは「生活を楽しくする、豊かにする」とは?ということ。
そんなことを考えていたら出会った「アールドヴィーヴル」という言葉。

アール ド ヴィーヴル (Art de Vivre)

Google先生によると、 「生き方の技法」「暮らしの芸術」というような意味のフランス語。

別にアートとかそんなに興味ないし、家に絵を飾りたいとかは全く無いんだけど。
意味を色々調べてみた結果思ったことは

生きてる、生活するって要はアートなんだよね。

オシャレもアート、メイクもアート、料理も洗濯もティータイムもベットメイキングも家の中を整えるのもアート。
平凡に感じるような毎日の暮らしの中に美や楽しみ、面白さを見つけて感受性豊かに過ごす。なんだか海外旅行中のワクワクした気持ちで毎日過ごしたいなぁって。それができてたら毎日幸せだなって思うのよね🤭
そんな毎日を自分でアートする。それが自分のスタイルの確立に繋がると感じた💞
(お菓子とかもさ、キッチンで立ちっぱなしでボリボリ食べるんじゃなくて、美味しいお茶淹れて可愛い小さなお皿にお菓子入れて座って食べるようにしようと心にきめたよ😂笑笑)

もうひとつ、生活絡みで数年前からずーっと私の心の片隅にあるインド人の言葉。

「今、しっかり生活できているか?」常に内なる自分に問いかけるようにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?