見出し画像

知ってほしいって気持ちといろいろな葛藤

「知ってほしい」と、とある人が言っていた。
それを見て、わたしは初めて(のような感覚だった)

知ってほしいって思ってもいいんだ!?

って思いました。
そしてnoteにログインして、ぽちぽち投稿を始めました。

知ってほしいって思うのは当たり前だと思うんですけど、
それを素直に表現して、物怖じせず発信しているその人の姿勢が素敵だなと感じました。

わたしはそういう気持ちを隠してしまう傾向にあるので、その素直さに心が動かされたんだな〜と思います。

そしてその人の文章は日記のようなおみくじのような感じでおちゃらけつつ、真剣な気持ちもしっかりと書いてある。
心が入っているものって、読んだ人も動かされるんですね。

単に文才とかもあるとは思うんですが、
わたしも文章書きたいなあ!やってみよっかな? と思っちゃうくらいに、感動を覚えました。

人を行動させるパワー、すごい。


わたしも
色んな人に知って欲しいって思うし、そんな文章が書きたいな♩と思います。


おちこみ&セルフはげまし


色んな人のnoteを読んでいて、こんなに立派な記事に比べて、わたしは……と思っちゃったりするのですが、
いやいや、まずわたしは定まってもないし、今の段階では書くことに慣れることを目標でいいんじゃない?!
と自分を励ましたりしてます(笑)

書くことで自分が整っていく と、他の方も書いていらっしゃって。
めっちゃ、わかるウンウン。

あとは、今書いてることは、わたしの財産だなと感じます。
たとえ他の人になんの有益な情報がなかったとしても、わたしにとっては大きな気づきだったり、これが原点だったなと振り返ることもできる。
でもまあ、できることなら、他の人にも何か気づきになることがあればいいな!って思います🐥

あとね、
せっっっかく 1人時間がある日なのに!!書かなきゃな〜
と、クセづけることに焦る自分もいたりします。

そしたらまるでお告げのようにタイミングよく、
はじめチョロチョロなかパッパ でいいんだよ って書いていらっしゃる方がいて、

なんか ホッ。

ありがとうございます🫶

𓏸𓏸しよう♩

𓏸𓏸しなきゃ

になるとつらいですよね。
わかってはいるけど、自分の飽き性な部分もよく知っているので……(その辺自分を信用していない)

記事の紹介とか……してみたい。
いろんな機能、使いこなせるようにもなります。がんばる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?