祝・開幕戦勝利

画像2

開幕戦勝利は2014年のアウェイフクアリで瀬沼が決めた千葉戦以来。

この試合も瀬沼スタメンでした。

そういう意味では瀬沼は持ってますねぇ。


今回は到着前にカンスタ近くのたいらや西川田店でお買い物してから行きました。

お惣菜コーナーに野菜のかき揚げ単品で売ってるのを見て、これうどんに入れたら旨いんじゃね?と思いつき、カンスタ行って試す。

NASU no Maki Udonでかけうどん400円を購入し、かき揚げ投入。

画像1

うどんそのものがいいおうどんなので、めちゃくちゃおいしかった。体も暖まるし、最後、衣が溶けてデロデロになったスープを飲み干すのが至福でした。こういうアレンジ結構楽しい。

うどんに限らず、ホームスタジアムグルメは通ってるサポさん達には真新しさなくなるかもですけど、こういうアレンジするのもまた楽しいですし、スタジアムグルメを色々堪能できていいですよね。


で、試合。

もちろん新しい選手が増えたということもありますけど、監督変わるとこうも変わるんだなぁと思った次第。

時崎さんのサッカーは昨シーズン後半のような奪ったら前に蹴る一辺倒ではなく、繋ぐ時と蹴る時のメリハリが効いててよかったなと思います。もしかしたら細かい制約を課さないである程度選手の判断に任せてたのかもしれません。あまり戦術的な縛りがないような印象は受けました。実際はわかりませんけど。

ただ、前半はなかなか攻撃まで行かずに、奪って前へ行くとすぐ跳ね返されて。奪い返してまた跳ね返されての繰り返しだったのは観ててモヤモヤw

それでも試合後にスタッツ見ると栃木の方がボール持っててシュート数もあったみたいですね。

栃木SCは準備の遅れがありましたけど、これから試合する中で徐々に選手自身やチーム全体のコンディション上げていってほしいですし、逆に今後対戦相手に研究されたり、まあ、簡単に行かないのがサッカーですし、開幕で1勝しただけでどうこうはないんですけど、それでも自分はサポーターですので勝利は素直に嬉しい。


試合後のインタビュー見ると、時崎さんってかなりのモチベータータイプとお見受けしました。育夫さんみたいなタイプ。サポの心を掴んじゃってみんなが熱狂しちゃうような。そんな監督さんだと思いますし、そういうシーズンになりそうな気がします。

それから、自分はサポーターなので負けることは基本考えてませんけど、それでも現実として負ける時はあります。そういう負けが込んだ時にどういう風にチームを立て直していくかも楽しみ。勿論負ける事は楽しみではないですけど。


試合で特に印象に残ったのは、トカチ選手のゴール(公式では西谷キャプテンのゴールになってますけどあれはトカチ選手のゴールで)もそうですが、後半先制した後、トカチ選手が足を引きずって、ベンチに交代してくれのジェスチャー。

すぐ後に、やっぱりダメだ…という感じでその場に倒れ込んで、足をおさえてものすごく痛そうに。

すぐさま相手秋田GK田中選手が駆け寄りトカチ選手の足をストレッチ。

秋田にしてみれば1点ビハインドで後半最後の頃のタイミングでしたし、試合を止めずに続けたい気持ちもあったかと思います。

けどやはりこういうフェアプレーは素晴らしい。秋田さんのチームとしての良さというか、強さの秘訣でもあるかなと思います。一番印象に残った場面でした。

 

久しぶりのスタジアムでしたけど、サポ仲間の顔みて沢山の元気を頂きました。

あけましておめでとうございます。

今シーズンも宜しくお願い致します。

楽しい週末がある事に感謝。

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?